記事一覧
好きにシナーレ2016・・11月27日~30日
★好きにせん会有志による秋の大文化祭★
「好きにシナーレ2016」 開催のお知らせ!
◇テーマ:ぐるるーん、ぐろ
●日時:11月27日(日)~30日(木)
10:00~20:00(最終日は~16:00)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
◇オープニングパーティー
11月27日(日)16:00~
■出展者
大倉伸子・奥村恵美子・越智敏夫・恩田秀樹・楠木順彦
栗山隆史・佐藤順子・下門杉広・田中慎一・夏野晶子
錦織実・西田誠・野々山博美・野村亨子・秦道代
室佳良子・慶山晃代 (50音順)
*******************
今回で4回目を迎える「好きにシナーレ」。
テーマは、ぐるるーん、ぐろ。これはいったいなんでしょう。
見に来てくださるとわかります(っていうか、よけいわからないかも)。
自由な発想の作品いろいろ。お楽しみください。
ー 好きにせん会有志 -
*******************
2年に1度のユニークな・・しかも各界のスペシャリスト達が集う大展覧会!さてさて・・・今回もわくわくします!! <MAG>
第13回ライツクラブ写真展「橋」・・・10月27日(木)~11月2日(水)
第13回ライツクラブ写真展 「橋」 開催のお知らせ
●日時:10月27日(木)~11月2日(水)
11:00~19:00(最終日は16時まで)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
[メンバー]
岩下博美 小川隆正 川崎潔 菊池稔 北田暁美 小佐田敏和
坂本良高 白神敏史 花原清和 花原博史 平本雅寛 村尾誠司
**************************
テーマ 「橋」
橋は、対岸の「人」と「人」をつなぐ
そこに交流が生まれ、交易が生じる
橋は、異なった「国」と「国」をつなぐ
そこに文化がぶつかり合い、新たな文明が生じる
橋は、その土地のランドマークとなり、「過去」と「現在」をつなぐ
そこに未来が開ける
私達の観た橋が、
皆様との新たな心の掛け橋となること
を願います。
2016年10月
ライツクラブ一同
**************************
「齋藤孝 展」 ・・・10月20日(木)~25日(火)
「齋藤孝 展」開催のご案内です 《絵画》
●日時:平成28年10月20日(木)~25日(火)
午前10時~午後7時(最終日は午後4時まで)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
◇オープニング
10月20日(木) 午後6時~8時
当ギャラリーでは初めての齋藤孝氏の個展です!
どうぞ、お誘いあわせの上、お気軽にご来場ください!
- MAG -
:******************************************
【作者略歴】
1953 名古屋生まれ
78 第5回日韓三大学文化交流展 招待出品(大阪芸術センター)
79 大阪芸術大学 美術学科卒業 (卒業制作 研究室賞)
80 大阪人現代美術展 招待出品 (大阪市立美術館)
大阪芸術大学 専攻科修了
79~83 国画会・関西国画会(新人賞)
82~83 佐野順(現 絵画作家)・永津禎三(現 琉球大学教 授)・高木栄一(現 和歌山大学教授)・森裕之(現 会社役員)とのグループ展「方の会」(ギャラリーはくぜん)に参加
84 公立学校教諭の業務多忙により休筆
2008 八尾市立学校教頭
11 八尾市立学校校長
14 八尾市立幼稚園園長
16 園長退任後、作品制作を再開
:******************************************
何十年かのブランクを経た後、今こうして半年程度ですが絵画制作を再開することになりました。すると、若い頃作品を創っていた時と異なる新しい発見があります。以前は、半抽象半具象の今様に言う「上から目線で調子に乗った」作品を描いていたように思います。今は、原点に還って受験生のような気持で作品を創っていることにふと喜びを感じたりします。これから私と作品がどう変化し、どこへ向かっていくのかはわかりませんが、この喜びや楽しさは大切にしたいものですね。若い頃はそうではありませんでした。野心や行き詰まりの中で呻吟し、作品制作にはいつも苦痛が伴っていたような記憶があります。
今、若い人で「何かを成したい」と考えて、挫折や行き詰まりの中で悪戦苦闘をしている人もいるでしょう。しかし、物創りは基本喜びであるというように感じてほしいと思います。そうしないとできた作品に失礼ではありませんか?
最後に蛇足ですが、どうしても書きたいことがあります。こうして公立学校の退職校長が絵を描いていると、多くの人がこんなことを言います。
「いやー、齋藤さんを見ていると、やっぱり年を取って、趣味を持つっていいことですなあー。頑張ってください、趣味!」
「ち、ちょっと待ってくれ。俺に趣味って言わないでくれ。俺の絵は趣味じゃねえし。めっちゃ傷つくわ!」
この年でプロかセミプロの絵描きになるのは難しいとは思います。しかし、私はかなりマジで作品創りをしています。どうかこのことだけは知っておいていただきたいのです。
ー 齋藤 孝 -
第26回 水光展 のご案内・・10月6日(木)~11日(火)
第26回 水光展
●日時:10月6日(木)~11日(火)
AM11:00~PM18:00 (最終日~17:00)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
●主催:水光クラブ
●後援:全日本写真連盟 大阪府本部
<出品者>
内山 光隆・鍬田充生・成松丞一・水谷芳子
村上順子・門田耕一 (50音順)
[指導] 植村栄
大阪では大変歴史ある写真クラブです。
今年の課題テーマは「駅」・個人自由作品の展示となります。
水光クラブは月1回の撮影会と月1回の作品研究会を行って、それぞれ競い合いながら写真ライフを楽しんでいます。
★メンバー募集
水光クラブでは新規メンバーを募集しています。
興味をもたれた方は 会長・内山光隆氏までご連絡ください。
06-6961-1540(事務局)
竹沢うるま先生のサイン本が入荷しました!
FIVEGRAPHY 5Dシリーズ13人写真展」好評開催中です‼️
竹沢うるま先生のサイン本が入荷しました!
数に限りがあります!お早めにご購入ください!
地方発送も承ります⭐︎
mag@neo.famille.ne.jp
《竹沢うるま 旅の地平線》
開催日時:8月27日(土)~9月11日(日)
10:00~20:00(最終日は15:00まで)
会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=367
●銀座・梅田9会場で同時開催
フィルム時代からは想像もできなかった撮影領域を切り拓き、まだ見ぬ世界中の瞬間を、次々に描き出してきた“5D”。その集大成ともいえる大写真展を開催します。
13人の写真家たちが、“5D”で描いてきた世界の数々を銀座・梅田、9会場のギャラリーで展示。さらに、16人の写真家によるスペシャルセミナーを全国14会場で開催。
時代を牽引してきた“5D”という表現力を、ぜひ、ご体感ください。
http://cweb.canon.jp/eos/info/fivegraphy/index.html
●竹沢うるま プロフィール
沖縄の海の世界に驚き、自身が見て感じたことを記憶に残そうと写真をはじめる。「大地と人の繋がり」を求めて世界中の国々を旅し、これまで訪れた国と地域は135を超す。2010年3月から世界一周の旅を敢行。北米、南米、アフリカ、ユーラシアなど、1021日で103カ国を巡る。
2014年日経ナショナルジオグラフィック写真賞を受賞
《 銀座・梅田 開催会場 》
■東京・銀座
・野町和嘉「天空の荒野」
会場:銀座第7ビルギャラリー2階
・米美知子「四季の音色」
会場:銀座第7ビルギャラリー1階
・前川貴行「"Twenty-two" animals」
会場:銀座第7ビルギャラリーB1階
・中村征夫
会場:孔雀画廊
・福田幸広「The Night Bear・白夜の森の命」
会場:大黒屋ギャラリー7階
・佐藤信太郎「東京 | 天空樹 Risen in the East」
会場:大黒屋ギャラリー6階
・GOTO AKI「LAND ESCAPES ~listen~」
会場:うしお画廊
・福田健太郎「Sign」
会場:eggs
■大阪・梅田
・石橋睦美「和風抄」
会場:ピアスギャラリー
・山﨑友也「Scene of Railway」
会場:アートカクテル
・竹沢うるま「旅の地平線」
会場:MAG南森町アートギャラリー
・秦達夫「洋上の森 屋久島」
会場:calmspace
・中西敏貴「unforgeattable」
会場:calmspace
■16人の写真家が全国14会場で「EOS 5D」シリーズの魅力を語る「FIVEGRAPHY EOS 5Dシリーズスペシャルセミナー」も開催。8月27日、8月28日、9月3日、9月4日、9月10日、9月11日。
http://cweb.canon.jp/eos/info/fivegraphy/index.html
第23回KRPC写真展「すきやねん関西の鉄道」・・9月2 2 日(祝)~27日(火)
第23回KRPC写真展「すきやねん関西の鉄道」開催のお知らせ!
●日時:9月22日(祝)~27日(火)
10:00~19:00(最終日は~17:00)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
:************************************************
今回は、テーマを「すきやねん地域の鉄道」と題し、全国の中小私鉄を中心に出品致しました。 KRPC会員の視点で表現した、地域の鉄道を楽しんで頂ければ幸いです。 と同時に、来年は、鳥取県の「あおや郷土館」で第25回展を開催する予定で、それに向けた作品も展示しております。 これらの作品につきましても、皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。
************************************** KRPC ****
◇メンバー
赤樫翔太
飯沼仁浩
野沢敬次
原石 勉
久富英生
平井ヨシフミ
堀井敬之
松本洋一
三宅弘晃
山脇啓介
FIVEGRAPHY 5Dシリーズ13人写真展[竹沢うるま]旅の地平線 8/27~9/11
「FIVEGRAPHY 5Dシリーズ13人写真展」開催のご案内!
《竹沢うるま 旅の地平線》
開催日時:8月27日(土)~9月11日(日)
10:00~20:00(最終日は15:00まで)
会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
●銀座・梅田9会場で同時開催
フィルム時代からは想像もできなかった撮影領域を切り拓き、まだ見ぬ世界中の瞬間を、次々に描き出してきた“5D”。その集大成ともいえる大写真展を開催します。
13人の写真家たちが、“5D”で描いてきた世界の数々を銀座・梅田、9会場のギャラリーで展示。さらに、16人の写真家によるスペシャルセミナーを全国14会場で開催。
時代を牽引してきた“5D”という表現力を、ぜひ、ご体感ください。
http://cweb.canon.jp/eos/info/fivegraphy/index.html
●竹沢うるま プロフィール
沖縄の海の世界に驚き、自身が見て感じたことを記憶に残そうと写真をはじめる。「大地と人の繋がり」を求めて世界中の国々を旅し、これまで訪れた国と地域は135を超す。2010年3月から世界一周の旅を敢行。北米、南米、アフリカ、ユーラシアなど、1021日で103カ国を巡る。
《 銀座・梅田 開催会場 》
■東京・銀座
・野町和嘉「天空の荒野」
会場:銀座第7ビルギャラリー2階
・米美知子「四季の音色」
会場:銀座第7ビルギャラリー1階
・前川貴行「"Twenty-two" animals」
会場:銀座第7ビルギャラリーB1階
・中村征夫
会場:孔雀画廊
・福田幸広「The Night Bear・白夜の森の命」
会場:大黒屋ギャラリー7階
・佐藤信太郎「東京 | 天空樹 Risen in the East」
会場:大黒屋ギャラリー6階
・GOTO AKI「LAND ESCAPES ~listen~」
会場:うしお画廊
・福田健太郎「Sign」
会場:eggs
■大阪・梅田
・石橋睦美「和風抄」
会場:ピアスギャラリー
・山﨑友也「Scene of Railway」
会場:アートカクテル
・竹沢うるま「旅の地平線」
会場:MAG南森町アートギャラリー
・秦達夫「洋上の森 屋久島」
会場:calmspace
・中西敏貴「unforgeattable」
会場:calmspace
■16人の写真家が全国14会場で「EOS 5D」シリーズの魅力を語る「FIVEGRAPHY EOS 5Dシリーズスペシャルセミナー」も開催。8月27日、8月28日、9月3日、9月4日、9月10日、9月11日。
http://cweb.canon.jp/eos/info/fivegraphy/index.html
[写真展] Xmmの世界 The Power of Lens 〜レンズのチカラ〜
[写真展] Xmmの世界 The Power of Lens 〜レンズのチカラ〜
2016年 8月4日(木)〜8月9日(火) 11:00-18:00
Xmm望遠,ズーム,単焦点,マクロなど自慢のレンズで撮影写真。レンズの描写力、表現力を活かした写真がテーマの写真展です。
●開 催 日 時 : 2016年 8月4日(木)〜8月9日(火) 11:00-18:00 ※6日(土)休館
●会 場 :MAG南森町アートギャラリーhttp://www.mag-osaka.net
大阪市北区東天満2-10-16 TEL 06-6353-1866
主催 カメラの東光堂
写真展 モノクロームの世界 + 中古フェア 同時開催のご案内
[写真展] モノクロームの世界と中古フェアを開催します(委託販売可能)
2年ぶりとなるモノクロームフォトの展覧会です。
自然風景、ネイチャー、ファインアートなどがジャンルです。モノクロの世界へと足を踏み入れてみましょう!
7月中旬から募集がスタートしますので、 お気軽にご参加ください。
[募集要項]
写真展 モノクロームの世界 “The World of Monochrome”
中古市 同時開催(委託販売可)
[開催期間]:2016年 7月28日(木)〜8月2日(火) 11:00-18:00
[一般公募]
お気軽にご参加ください。
[テーマ/写真ジャンル]
[モノクロ写真] 自然、ネイチャー、風景、スナップ、ファインアートなど
[応募のきまり]
●カメラの東光堂でプリントした作品に限らせていただきます。
●お一人様3点まで応募可能です。作品はすべて返却いたします。(展示会終了約2週間後より、東光堂店頭にて返却)
●フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可。
[写真サイズ]
●4切〜半切 (プリントはFUJIFILMのクリスタルプリント、又はコダックのウルトラHDプリント又は東光堂インクジェットプロプリント。)
[応募詳細]
●開 催 日 時 : 2016年 7月28日(木)〜8月2日(火) 11:00-18:00
●会 場 :MAG南森町アートギャラリー http://www.mag-osaka.net
大阪市北区東天満2-10-16 TEL 06-6353-1866 主催 カメラの東光堂
●応 募 締 切(期間) :2016年 7月14日(木)〜7月21日(木)
店頭受付又は、メール受付可能(データ受け渡し) Email: mag@neo.famille.ne.jp
●出 展 料 : お一人 ¥1,000(税込) / 半切/半切ノートリ¥3,000/枚 (税込)(バックシート、裏打代込み)
[中古市委託販売]
●中古市同時開催されます。委託販売をご希望の方は別途応募用紙にご記入の上、ご提出ください。
●別途、委託販売手数料がかかります。
[ご応募・お問い合わせ]
事務局:カメラの東光堂 TEL 06-6353-1510 大阪市北区天神橋2-●応募用紙→PDF
[第2回 創作スマホ展] 開催中
-スマホ写真を楽しむイベント-
"第2回創作スマホ展"
会場には2Lサイズ〜A2サイズまで何とスマホのみで撮影された作品が
賑やかに飾っています。テーマは「スマホチャレンジ・壁を素敵に飾ろう」
今回、ご来場特典として、スマホ写真をLサイズ5枚またはハガキサイズを3枚無料でプレゼント!
そして、もし良かったらフリーブースに作品として展示していってください。
自撮り棒による自撮りスペースも設置しました。
魅惑のテーブルフォトコーナーで作品つくりのチャレンジなどしてみませんか!
ご来場、お待ちしております。
[開催期間]
7/14(thu)-7/19(tue) 2016 11:00-18:00
MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
[協力]
FUJIFILM / DNP / Panasonic / 浅沼商会