• メールでのお問い合わせ
  • Q&A ―よくあるご質問―
  • リンク集
  • アクセス

記事一覧

第19回 腕だめしフォトコンテスト展

ファイル 445-1.pdf

[第19回 腕だめしフォトコンテスト展 出展作品募集のご案内]

開催期間:2019 2.28(木)~3.7(木) 11am-6pm

テーマは自由。お気に入りの“この1枚”をお待ちしています。人気投票で第19回グランプリを決定いたします。

 

 

●募集対象
・一眼レフカメラ(デジタル/フイルム)、ミラーレス機などのカメラを使用した写真作品。

●作品テーマ:自由テーマ

●応募期間
・2019.2.18(月) (日/祝日を除く)

●応募のきまり
・当ギャラリーまたはカメラの東光堂でプリント(銀塩プリント)した作品に限らせていただきます。
・プリントサイズに適当な解像度を満たす原版 ※極端に解像度の低い原版はお受付できません。         
・応募点数:お一人2点まで。 作品はすべて返却いたします。
・フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可。 
・モノクロはインクジェットも可。
・プリントサイズ:半切/半切ノートリ(銀塩)
・MAGアートギャラリーのレンタル額を使用します。

●応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、カメラの東光堂にて作品の原版と申し込み用紙をお持ち込みください。
・データ郵送/ファイル便/Eメール添付可/FAX 06-6353-1866
・Eメール送付先 :MAG南森町アートギャラリー展示会係:mag@neo.famille.ne.jp
:カメラの東光堂写真サポート係:info@tokodoshop.ocnk.net
・カメラの東光堂〒530-0041大阪市北区天神橋2-北1-8 (地下鉄「南森町駅」3番出口 りそな銀行前)
・MAG南森町アートギャラリー〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16  (「南森町駅」、「JR大阪天満宮駅」より徒歩約2分)

◆お申し込みPDFダウンロード

【出展料】    
・¥1,000(税込)
【プリント料】
・デジタル作品の場合: 半切/半切ノートリ 1点/¥3,000(税込), (バックシート代込み)
【開催日時】
2019 2.28(木)~3.7(木) 11am-6pm
【審  査】    
来場者による人気投票
【賞  品】
グランプリ賞等、上位3点に賞状と副賞
【参加特典】
出展作品のギャラリープリント贈与(はがきサイズ)
【会 場】
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16 URL: http://www.mag-osaka.net
【作品返却】
展示会終了後3週間以内郵送または引き取りにてご返却いたします。
【お問い合わせ】
TEL 06−6353−1510 (平日10:00-18:00)カメラの東光堂
【保存 作品販売】
デジタル保存可の場合:HPやweb、店頭モニターなどで表示する場合があります。販売可の場合:会場にて販売いたします(販売手数料10%を申し受けます)

【主催】カメラの東光堂 (株)東光堂
【後援】:富士フィルムイメージングシステムズ(株)日本ジャンボー(株)(株)DNPフォトイメージングジャパン

[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 展示会事務局 大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519 Email:mag@neo.famille.ne.jp

 

 

霧ヶ峰高原、樹氷撮影撮影ツアーのご案内

[好評MAGツアー]

冬の美しい自然、風景と樹氷を求めて〜

[ツアー行き先] 長野県霧ヶ峰高原 樹氷撮影ツアー

関西では、なかなか撮影の出来ない雪景色を求めて長野県・霧ヶ峰高原に、気象条件次第では樹氷や朝焼けに佇む富士山を撮影する事が出来ます。

雪原には動物の足跡等も、見つかるでしょう。

 

《撮影ツアースケジュール》

1. 開催日時:2019年2月9日(土)〜11(月) 9日(土)21:00  MAGギャラリー出発
2. 翌日10日早朝に長野県・霧ヶ峰高原にて樹氷撮影の予定。※樹氷の確率が低い為に樹氷が無く天候が良ければ富士山方面からの日の出撮影をします。
3. 車山高原か白樺湖にて宿泊を予定してます。
4. 11日・日の出前より再度、樹氷にチャレンジ。
5. 11日 お昼には現地出発→18:00頃着予定です。

《撮影ツアー実施内容》

1.参加費:¥29,800(税込) 当日お支払いまたは事前オンライン決済可(ペイパルなど)
2. 申し込み:お電話、WEB予約、MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局またはカメラの東光堂 店頭にて受付 

 

 
 
講師 ツアーガイド(MAG公認フォトアドバイザー)
 植村 栄 氏
 

<当日持ってくるもの>

●カメラ(一眼レフ、ミラーレスカメラなど)

●レンズ(広角系から標準系推奨、フード付きが望ましい。)

●三脚(しっかりしたもの)

●SDカード等の記録メディア

●フル充電したカメラ用電池(あれば予備の電池)

●リモートレリーズ(推奨)

●カイロ、レンズの結露防止専用ウォームヒーター(防眩対策として)

●適宜飲み物やおつまみ 

●防寒具(コート、ダウンパーカー、ベスト等真冬の対策)マイナス15℃以下になる可能性も有ります。また雪道は滑ります・アイゼン(簡易)があれば安全です。

 

◾️お申し込み WEB&TEL
[WEBお申し込み]   

[電話お申し込み] 
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00)

 

 [注意事項とお願い]

①撮影地・行程は天候交通などの諸事情に変更になる場合もございますので予めご了承ください。
②貴重品などは自己管理の元お願いします。
③ お帰りの際は忘れ物の無いように、足元をしっかりチェックして、気を付けてお帰り下さい。
④ ごみは所定の場所または各自で持ち帰り下さい。
⑤ 火器の使用は出来ません。暖かいものはポット等に入れて各自でご用意ください。
⑥ 社会人として最低のマナーを守り、素敵な撮影ツアーにしましょう。
※撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。

 

[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519 
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

第5回 街撮り撮影ツアーと講評会 住吉大社周辺、熊野街道、チンチン電車の下町

[ディープな大阪を撮ろう]

第5回 街撮り撮影ツアーと講評会 住吉大社周辺、熊野街道、チンチン電車の下町

 

 

📷 “ただ撮るだけじゃつまらない! カメラワーク上達をめざします”

今回は、『住吉大社周辺、熊野街道、チンチン電車の下町 』へ向かいます。

◾️日時 2019年2月9日(土)、22 (金) ※都合に合わせてよい日をどちらか選んでください(両日程可)
①街撮り撮影/住吉大社周辺、熊野街道、チンチン電車の下町

  

◾️集合場所 時間

[10時集合] 南海住吉大社駅 2階改札出口 2名参加で実施。

★持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカード など(交通費、昼食代は各自負担 ) 

②講評会・15時〜16時30分(MAG南森町アートギャラリーにて2F カルチャールームにて)

★プリント10枚位。持って来てください。(2L判推奨)
皆で研究会.講評、写真談義。講師の撮った写真はスライドショーで見てもらいます。

モニターで当日撮った写真の解説などいたします。 

◾️参加費 ①+②
参加費 ①+② 3,000円(初めての方は2,000円)当日お支払ください。

①街撮り撮影
【課題】人があまり撮らないもの、自分の惹かれる視点,モノクロで撮ってみよう。

②講評会 15時位〜
MAG南森街アートギャラリー内2F カルチャールームにてモニターで当日撮った写真の解説などいたします。 Map »


◾️ツアーガイド&講師 中嶋 宏 (MAG公認フォトアドバイザー)
[講師プロフィール]
1955年生まれ。
1975年からモノクロフイルムで作品を撮り始める。
2008年位からデジタルカメラで撮り始める。
1994年 キヤノンフォトクラブ大阪に入会
2017年〜 キヤノンフォトクラブ大阪の代表になる。
 
[個展]
2009年「失われゆく空間・空掘」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2012年「淀川模様」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2017年「昭和残像・大阪下町寸景」/梅田キャノンギャラリー
2013年〜2018年「ブログの輪写真展」主催 @MAG 南森町アートギャラリー

[入賞歴]
ペンタックス写真年間掲載10回
雑誌アサヒカメラ,日本カメラ,キヤノンフォトサークル誌の月例コンテスト入賞多数。

 

◾️お申し込み WEB&TEL

[WEBお申し込み]  



[電話お申し込み] 
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00) MAG街撮撮影会事務局

 

[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519 

Email mag@neo.famille.ne.jp

喜安正秀 遊油我楽多展のご案内

ファイル 451-1.jpg

喜安正秀 遊油我楽多展のご案内

『遊油我楽多展』

開催日時 :2019 2.2(土)〜3日(日) 10am-5pm 

-展示内容

油彩、ステンドグラス、シャドーボックス 

 

 

[ステンドグラスとシャドウボックス作品]

[エチオピアハイレリゾート ハワッサ湖]

シャドウボックス作品『印刷屋』

習作 [USA カリフォルニアで開発したウエスティンミッションヒルズリゾート]

 

[ステンドグラス作品]

 

[シャドーボックス作品]

 

 

 

◾️開催日時 :2019 2.2(土)〜3日(日) 10am-5pm 2日間

◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー

◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

[お問い合わせ]

MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16 
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

 

第10回市岡OB写真クラブ写真展1月17日~22日

明日より開催です。「第10回市岡OB写真クラブ写真展」

MAGでの開催は6年目となります。
いろんなジャンルが壁を飾りますので
どうぞご期待ください!!

 

 


●日時:1月17日(木)~22日(火)
      10:00~18:00(最終日は~16:00)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
     大阪市北区東天満2-10-16
     06-6353-1866

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

私たちのクラブは大阪府立市岡高校OBらが集まって写真を楽しんでいます。
このほど第10回の作品展を開催します。
どうかこの1年の成果をご高覧ください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◇会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

 

[お問い合わせ]

MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16 
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

 

第10回市岡OB写真クラブ作品・・1月17日(木)~22日(火)

「第10回市岡OB写真クラブ写真展」開催のお知らせ


●日時:1月17日(木)~22日(火)
      10:00~18:00(最終日は~16:00)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
     大阪市北区東天満2-10-16
     06-6353-1866

MAGでの開催は6年目となります。
色んなジャンルが壁を飾りますので
どうぞご期待ください!!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私たちのクラブは大阪府立市岡高校OBらが集まって写真を楽しんでいます。
このほど第10回の作品展を開催します。
どうかこの1年の成果をご高覧ください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◇会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

 

[お問い合わせ]

MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16 
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

 

第4回 街撮り撮影ツアーと講評会 大正区、千本松渡船と大正運河

[ディープな大阪を撮ろう]

4回 街撮り撮影ツアーと講評会 大正区、千本松渡船と大正運河

 

📷 ただ撮るだけじゃつまらない!カメラワーク上達をめざします。このたび人の行かないディープな大阪中心の街撮りツアーを毎月実施することになりました。街撮りに興味ある方是非ご参加ください。

◾️日時 2019年1月12日(土)、23 (水) ※都合に合わせてよい日をどちらか選んでください(両日程可)
①街撮り撮影大正区、千本松渡船と川沿いの町及び大正運河。昼は有名な店で沖縄料理。

 

 

◾️集合場所 時間

[9時45分集合] JR環状線、大正駅改札出た所 大正駅からバスに乗るので遅れないようにしてください。      

 

持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカード など(交通費、昼食代は各自負担 )

②講評会・15時〜16時30分(MAG南森町アートギャラリーにて2F カルチャールームにて)
★プリント10枚位。持って来てください。(2L判推奨)
皆で研究会.講評、写真談義。講師の撮った写真はスライドショーで見てもらいます。

モニターで当日撮った写真の解説などいたします。 

◾️参加費 ①+②
参加費 ①+② 3,000円(初めての方は2,000円)当日お支払ください。

①街撮り撮影
【課題】人があまり撮らないもの、自分の惹かれる視点,モノクロで撮ってみよう。

②講評会 15時位〜
MAG南森街アートギャラリー内2F カルチャールームにてモニターで当日撮った写真の解説などいたします。 Map »


◾️ツアーガイド&講師 中嶋 宏 (MAG公認フォトアドバイザー)
[講師プロフィール]
1955年生まれ。
1975年からモノクロフイルムで作品を撮り始める。
2008年位からデジタルカメラで撮り始める。
1994年 キヤノンフォトクラブ大阪に入会
2017年〜 キヤノンフォトクラブ大阪の代表になる。
 
[個展]
2009年「失われゆく空間・空掘」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2012年「淀川模様」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2017年「昭和残像・大阪下町寸景」/梅田キャノンギャラリー
2013年〜2018年「ブログの輪写真展」主催 @MAG 南森町アートギャラリー

[入賞歴]
ペンタックス写真年間掲載10回
雑誌アサヒカメラ,日本カメラ,キヤノンフォトサークル誌の月例コンテスト入賞多数。

 

◾️お申し込み WEB&TEL

[WEBお申し込み]  



[電話お申し込み] 
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00) MAG街撮撮影会事務局

 

[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519 

Email mag@neo.famille.ne.jp

謹賀新年 新年のご挨拶

 

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます

新しい年が皆様にとって良い年でありますよう 心よりお祈り申し上げます

本年も宜しくお願い申し上げます

 

平成三十一年 元旦

 

MAG南森町アートギャラリー

[写真展] 第5回 好きにせん会 オトナの大文化祭 好きにシナーレ

ファイル 442-1.jpg

[写真展] 第5回 好きにせん会 オトナの大文化祭 好きにシナーレ

◾️開催日時 :12月16日(日)〜19日(水) 10am-8pm(最終日は4pmまで)

◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー

◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より

徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

 

 

写真、書、立体物、そして心に響くサウンドの融合。感性豊かな展示会です。(年内最終展示会) ぜひご来場ください。

 

[テーマ]
ヘイセイ・シ・ボン

[オープニングパーティー]

12.16(日) 4pm〜

 

-------------------------------------------------------------

「ヘイセイ・シ・ボン」をテーマとした、

21名の個性あふれる作品をお楽しみください。

 

-------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp

2018年ブログ仲間の年忘れ写真展・・12月4日~9日

ファイル 441-1.jpgファイル 441-2.jpg

2018年ブログ仲間の年忘れ写真展・・開催のお知らせ★
個性あふれる写真展・なんと今年は参加者45名で見応えのある作品が並びます!

●日時: 12月4日(火)~9日(日)
      10:00~19:00(最終日は12時まで)
最終日はお昼から持ち寄りパーティ♪
●会場:MAG南森町アートギャラリー
     大阪市北区東天満2-10-16
     06-6353-1866

この写真展は写真好きの仲間が、写真を見ながら
忘年会ができたらと言う趣旨で始まりました。
今年で9回目です。写真仲間がだんだんと増えていくことを
願っています。
            ---主催者・うみひこーーー

MAG南森町アートギャラリー

  • Gallery[ギャラリー]
  • Culture room[カルチャールーム]
  • studio MAG[フォトスタジオ]
  • Blog[日記風ブログ]

過去ログ

カテゴリー一覧

カレンダー

2025年4月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
CopyRight (c) 2008- MAG All Rights Reserved.