記事一覧
第15回 ライツクラブ写真展開催のご案内

第15回 ライツクラブ写真展「路地・街角」
◾️開催日時 :10月18日(木)〜24日(火)11am-7pm(最終日は4pmまで)
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より
徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
[メンバー紹介]
岩下博美 岡部重彦 緒形浩佑 小川隆正 川崎潔
菊池稔 北田暁美 小佐田敏和 坂本良高 白神敏史
花原清和 花原博史 平本雅寛 村尾誠司
-------------------------------------------------------------
「路地・街角」
人と人が出会う、ちょっとヨソユキの「街角」
その先を曲がると、一歩踏み込むのにちょっと勇気がいるような
それでいて、どこか懐かしさ、郷愁をさそう「路地」
表舞台と日常の狭間の風景を、
一枚の写真の中に、それぞれに切り取ってみました。
2018年10月ライツクラブ一同
-------------------------------------------------------------
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp
秋写真展 Autumn collectionの開催と募集

[MAG一般公募展]秋の自然、風景、スナップなど秋を感じる写真展「Autumn collection」を開催します。奮ってご応募ください。
●開催日時
①2018.11.22(木)〜27(火) 11:00am-6:00pm
●会場
MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
URL: http://www.mag-osaka.net
●募集対象
一眼レフカメラ(デジタル/フイルム)、ミラーレス機などのカメラを使用した写真作品。秋の自然、風景、スナップ、鉄道や動植物、ファインアートなどの秋写真が対象です。
●応募期間
①2018.11.12(月) (日/祝日を除く)
●応募のきまり
・当ギャラリーまたはカメラの東光堂でプリント(銀塩プリント)した作品に限らせて いただきます。
・応募点数:お一人3点まで。 作品はすべて返却いたします。
・フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可。
・モノクロはインクジェットも可。
・プリントサイズ:半切/半切ノートリ(銀塩)
・MAGアートギャラリーのレンタル 額を使用します。
●応募方法
・応募用紙に必要事項を記入し、カメラの東光堂にて作品の原版と申し込み用紙をお持ち込みください。
・データ郵送/ファイル便/Eメール添付可/FAX 06-6353-1519
・Eメール送付先:MAG南森町アートギャラリー mag@neo.famille.ne.jp
:カメラの東光堂写真サポート係 info@tokodoshop.ocnk.net
-カメラの東光堂
〒530-0041大阪市北区天神橋2-北1-8 (大阪メトロ「南森町駅」3番出口 りそな銀行前)
-MAG南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16 (「南森町駅」、「JR大阪天満宮駅」より徒歩約2分)
●出展料
¥1,000(税込)
●プリント料
デジタル作品の場合: 半切/半切ノートリ 1点/¥3,000(税込), (バックシート代込み)
●作品返却
展示会終了後3週間以内郵送または引き取りにてご返却いたします。
●お問い合わせ
MAG南森町アートギャラリー 展示会事務局
大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp TEL 06−6353−1510(平日10:00-18:00)カメラの東光堂
●保存 作品販売 ・デジタル保存可の場合:HPやweb、店頭モニターなどで表示する場合があります。
販売可の場合:会場にて販売いたします(販売手数料10%を申し受けます)
-主催:カメラの東光堂
[応募作品について]
・応募者本人の撮影により、すべての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した応募はできません。
・応募作品、被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。
万一、第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。
[注意事項] 特殊な画像修整・加工を施した作品、公序良俗に反する作品はは受付不可とします。
[個人情報について]
応募用紙に記載いただく個人情報は作品返却など展示会運営のために必要な範囲でしようさせていただきます。また、展示会告知や作品紹介などで撮影者の氏名を明記させていただきます。
第2回 街撮り撮影ツアーのご案内
-ディープな大阪を撮ろう-第2回 街撮りツアーと講評会
📷 ただ撮るだけじゃつまらない!カメラワーク上達をめざします。このたび人の行かないディープな大阪中心の街撮りツアーを毎月実施(予定)することになりました。街撮りに興味ある方是非ご参加ください。
◾️日時 11月12日(月)
①街撮り撮影・岸里玉出〜北天下茶屋。玉出のレトロな商店街、北天下茶屋辺りの、ちんちん電車の走る下町。
◾️集合場所 時間
[10時集合] 南海電車(本線)岸里玉出駅、玉出口改札出た所(2ヶ所あるので注意)和歌山方面側です。
昼食,岸里玉出付近 南海電車でひと駅移動後北天下茶屋で1時間半ほど撮影。
★持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカード など(交通費、昼食代は各自負担 )
②講評会・15時〜16時30分(MAG南森町アートギャラリーにて2F カルチャールームにて)
モニターで当日撮った写真の解説などいたします。 Map »
◾️参加費 ①+②
参加費 ①+② 3,000円(初めての方は2,000円)当日お支払ください。
①街撮り撮影
【課題】人があまり撮らないもの、自分の惹かれる視点,モノクロで撮ってみよう。
②講評会 15時位〜
MAG南森街アートギャラリー内2F カルチャールームにてモニターで当日撮った写真の解説などいたします。 Map »
◾️ツアーガイド&講師 中嶋 宏 (MAG公認フォトアドバイザー)
[講師プロフィール]
1955年生まれ。
1975年からモノクロフイルムで作品を撮り始める。
2008年位からデジタルカメラで撮り始める。
1994年 キヤノンフォトクラブ大阪に入会
2017年〜 キヤノンフォトクラブ大阪の代表になる。
[個展]
2009年「失われゆく空間・空掘」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2012年「淀川模様」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2017年「昭和残像・大阪下町寸景」/梅田キャノンギャラリー
2013年〜2018年「ブログの輪写真展」主催 @MAG 南森町アートギャラリー
[入賞歴]
ペンタックス写真年間掲載10回
雑誌アサヒカメラ,日本カメラ,キヤノンフォトサークル誌の月例コンテスト入賞多数。
◾️お申し込み WEB&TEL
[WEBお申し込み]
[電話お申し込み]
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00)
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp ※撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。
冬の星空先撮り撮影ツアーのご案内

写真撮影ビギナーにやさしく、星空撮影経験者にも楽しい、冬のキラキラした星たちを絵にする撮影ツアー。
星座を意識した構図の組み方、眼下の街を添景にした星空写真や、星空をファンタジックに仕上げるフィルターワーク等々、写真が更に楽しくなるメニューをご用意。
★今回特別企画として『星空撮影基礎講座』開設!(10月24,31日のどちらか選択ください。※ツアーお申し込み者のみ無料)
ツアー参加者のみ対象の星空の撮影に必要な基礎的な設定や「あったらいいな!アクセサリー」、星座を綺麗に写すための基本テクニックをMAGカルチャールームにて特別ご説明します。冬の星座を写しながら楽しい一夜を過ごしましょう。
《撮影ツアー実施内容》
1. 開催日時:2018年11月10日(土)〜11(日) 15:00 カメラの東光堂 出発(曇天中止)
2. 翌日(日)午前中に解散。
3. 開催場所:和歌山県紀美野町 のかみふれあい公園(予定)
4. 集合場所:MAGギャラリー前(現地集合希望者は別途相談)
5. 参加費:¥7,000(税込) 当日お支払いまたは事前PAYPAL受付可
6. 申し込み:MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局またはカメラの東光堂 店頭にて受付
7. 星空撮影基礎講座開催日時:10月17日(水)24日(水)19:00~(60分程度)MAGカルチャールーム2階 (ツアーお申し込み者のみ無料)
<当日持ってくるもの>
●カメラ
●レンズ(広角系から標準系推奨、フード付きが望ましい。)
※望遠系レンズ(フルサイズで200mm程度まで)
が使用できる赤道義を1台 設置予定。
●三脚(しっかりしたもの)
●SDカード等の記録メディア
●フル充電したカメラ用電池(あれば予備の電池)
●リモートレリーズ(推奨)(夜露対策として)
●カイロ、レンズの結露防止専用ウォームヒーター(防眩対策として)
●赤いセロファンを貼った懐中電灯などの照明器具
●適宜飲み物やおつまみ
●防寒具(コート、パーカー、ベスト等真冬の対策)
◾️お申し込み WEB&TEL
[WEBお申し込み]
[電話お申し込み]
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00)
[注意事項]
① 星空観望、星空撮影に光は厳禁です。非常時以外は足元やカメラの設定を照らす照明には必ず赤いセロファンをつけた照明のみご使用ください。(セロファンが無い場合は事務局よりお渡しします)
② 夜は音が遠くまで響きます。騒いだり大声を出さないように願います。
③ 今回予定の会場には多くのキャンパーがいらっしゃいます。深夜、就寝の妨げになるような大きな声、音、テントサイトへのライトの照射等は厳に謹んでください。
④ 夜露が降りることがあります。衣服や荷物が濡れる場合がありますのでご注意ください。
⑤ お帰りの際は忘れ物の無いように、足元をしっかりチェックして、気を付けてお帰り下さい。
⑥ ごみは各自で持ち帰り下さい。
⑦ 住宅ゾーンでの火器の使用は出来ません。暖かいものはポット等に入れ
て各自でご用意ください。
⑧ 社会人として最低のマナーを守り、素敵な夜を過ごしましょう。
※撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email mag@neo.famille.ne.jp
大阪東ロータリークラブ写真部 第8回写真展・・開催のご案内

写真展開催のご案内
「大阪東ロータリークラブ写真部 第8回写真展」
MAGでは2回目の展示会となります。
今秋、ロータリークラブ写真部による写真展をMAGで開催します。
●開催日時
2018.9.20(木)〜25(火) 10am-8pm (最終日は4pmまで)
●会場
MAG南森町アートギャラリー/大阪市北区東天満2-10-16
TEL/06-6353-1866
●Access
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
----------------------------
大阪東ロータリークラブ写真部は、22名のメンバーで構成されていますが、今回は13名のメンバーの写真を展示しました。
何十年のキャリアを持つメンバーもいれば、ロータリークラブに入会して初めてカメラを持ったという写真歴2~3年目のメンバーもいます。
私たちは、写真が好きということで集まり、四季折々の風景を楽しみ、そこでおいしい食事をいただきながらみんなで楽しい撮影会をするのが目的になっています。
プロカメラマンの先生のご指導の下、四季折々の各地に出向いて行き、訪れた土地の風景や人物をカメラに収めています。
日ごろ撮影をした写真をいろいろな方に見ていただくという機会があまりございませんので、是非見ていただき、ご覧になられた方々から屈託のないご意見を頂戴できれば幸いでございます。
-------------大阪東ロータリークラブ写真部 ---------
第27回 水光展 開催のご案内

第27回水光展 写真展
[クラブ紹介]
大阪では大変歴史ある写真クラブです。今年の課題テーマは「春夏秋冬」。個人自由作品の展示となります。水光クラブは月1回の撮影会と月1回の作品研究会を行って、それぞれ競い合いながら写真ライフを楽しんでいます。
[メンバー]
内山 光隆/鍬田充生/成松丞一/水谷芳子/村上順子/門田耕一(50音順)
植村栄(指導)
[メンバー募集]
水光クラブでは新規メンバーを募集しています。
興味をもたれた方は 会長・内山光隆氏またはカメラの東光堂までご連絡ください。
◾️開催日時 :10月4日(木)〜9日(火)10:00am-6pm(最終日は5pmまで)
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp
鳥取日帰りドライブ撮影ツアーのご案内
定評! [秋のMAGツアーのご案内]

◾️行き先
鳥取県・あおや郷土館・白兎海岸・水尻池・湖山池など
◾️日時
2018年10月7日(日)
◾️集合場所
MAG南森町アートギャラリー 午前7時15分(7時30分出発)集合
◾️募集人数
8名(定員になり次第早期締切)
◾️参加費
7,800円(食事代などは各自負担)
◾️ツアーガイド
松本 洋一氏(鉄道プロカメラマン・KRPC代表)
◾️スケジュール (天候などによって変わる可能性があります)
・7:30発ー阪神高速・中国道・鳥取道ー11:00 あおや郷土館着 魚見台・白兎海岸ー(昼食)-14:00まで撮影
◾️お申し込み WEB&TEL
[WEBお申し込み] WEB予約 »
[電話お申し込み]
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00)
[注意事項]
撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp
[秋のMAGツアーのご案内] 10月12日(金)〜14日(日)
定評! [秋のMAGツアーのご案内]

◾️行き先
長野県・鎌池・妙高高原・白馬・安曇野・上高地など
◾️日時
2018年10月12日(金)〜14日(日) 13日(土曜日)ペンション泊
◾️集合場所
MAG南森町アートギャラリー 21時集合
◾️募集人数
8名(定員になり次第早期締切)
◾️参加費
32,000円(交通費・宿泊代)
◾️スケジュール (天候などによって変わる可能性があります)
・12日夜21:00発ーー名神・北陸道にて糸魚川より鎌池
・13日・4:00着予定8:00迄撮影
妙高高原方面ー白馬ー12:00頃昼食ー安曇野ー大王ワサビ園などー
宿泊地沢渡に移動ー17:00頃予定
*日没は17:30位ですが夕景は無理と思って下さい。
18:30より夕食です。
・14日 4:00起床・4:40分の一番バスで上高地に向かいます。10:00位迄撮影
11:00には上高地を出発します。大阪MAGに18:00頃の予定してます。
[注意事項]
鎌池・上高地の気温は零度近くに成ります、十分な防寒具が必要です。防寒着は各自ご持参ください。※撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。
◾️お申し込み WEB&TEL
[WEBお申し込み] WEB予約 »
[電話お申し込み]
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00)
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp
ディープな大阪を撮ろう 【街撮り写真ツアーと講評会】のご案内 10月
【街撮り写真ツアーと講評会】のご案内 10月
撮影:中嶋宏
ディープな大阪を撮ろう 第1回 街撮りツアー
📷 ただ撮るだけじゃつまらない!カメラワーク上達をめざします。このたび人の行かないディープな大阪中心の街撮りツアーを毎月実施(予定)することになりました。街撮りに興味ある方是非ご参加ください。
◾️日時 10月6日(土)
①街撮り撮影・10時〜JR桜島駅改札出口集合
②講評会・15時〜16時30分(MAG南森町アートギャラリーにて)
★持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカード など(交通費、昼食代は各自負担 )
◾️参加費 ①+②
体験価格 2,000円(通常3,000円)当日お支払ください
①街撮り撮影
【課題】人があまり撮らないもの、自分の惹かれる視点,モノクロで撮ってみよう。10時、桜島から徒歩 天保山の渡し船〜天保山運河(船着き場)昼は天保山付近で各自昼食 14時30分頃まで撮影。
★時代に取り残された港、天保山運河、多分誰も行ったことない所だと思います。
②講評会 15時位〜
MAG南森街アートギャラリー内2F カルチャールームにてモニターで当日撮った写真の解説などいたします。 WEB予約 »
◾️ツアーガイド&講師 中嶋 宏 (MAG公認フォトアドバイザー)
[講師プロフィール]
1955年生まれ。
1975年からモノクロフイルムで作品を撮り始める。
2008年位からデジタルカメラで撮り始める。
1994年 キヤノンフォトクラブ大阪に入会
2017年〜 キヤノンフォトクラブ大阪の代表になる。
[個展]
2009年「失われゆく空間・空掘」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2012年「淀川模様」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2017年「昭和残像・大阪下町寸景」/梅田キャノンギャラリー
2013年〜2018年「ブログの輪写真展」主催 @MAG 南森町アートギャラリー
[入賞歴]
ペンタックス写真年間掲載10回
雑誌アサヒカメラ,日本カメラ,キヤノンフォトサークル誌の月例コンテスト入賞多数。
◾️お申し込み WEB&TEL
[WEBお申し込み] WEB予約 »
[電話お申し込み]
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00)
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp
※撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。
フォトな旅に出よう!フォト旅部員募集

[ゆる〜い写真部ができました] 二次募集受付中
📷カメラを使った写真撮影ををやってみたい!そして旅も楽しみたい!そんな方にご案内です。フォト旅部員を募集開始しました。
旅先の候補は中之島公園(バラ園)・伏見稲荷・奈良の燈花会・友ヶ島など近場からちょっと足を伸ばして関西の名所へフォトな旅に出ます。メンバーによる写真展示会も予定しています。※天候により日程・内容変更の可能性があります。
●第1回は準備編の5月27日(日)13:00~15:00のテーブルフォト撮影からスタートし、年に数回、日本各地の旅に出ます。
●カメラ初心者の方でもOK。
●アンダー35歳までの方対象。
●フォト旅部員グループ展示会開催もあります。
🗓[フォト旅予定スケジュール 2018]
●5月27日(日) 『テーブルフォト』
●6月16日(土) 『舞洲 紫陽花撮影』
●8月 5日(日) 『奈良の燈花会 ~夜間撮影~』
●9月23日(日) 『京都 伏見稲荷神社』
●10月20日(土) 『友ヶ島 廃墟撮影』
●12月予定 『展覧会 ~フォト旅展~』
※予定は変更の可能性があります。
[応募方法]
(フォト旅規定をお読みいただき、お申し込みください)
●Eメールの場合:題名に「フォト旅参加希望」とお書きの上、氏名、連絡先を必ずご記入ください。Email: mag@neo.famille.ne.jp
●店頭の場合:店頭にて応募フォームにご記入の上、お申し込みください。
●お申し込み→PDFはこちら (フォト旅規定)
[二次募集締切]
●2018年9月20日
[お問い合わせはこちら]
カメラの東光堂 フォト旅サポート:info@tokodoshop.ocnk.net
MAG フォト旅サポート:mag@neo.famille.ne.jp
実行担当 赤坂、三星



