記事一覧
天の川撮影マスター講座 inみさと天文台 3.20
天の川撮影マスター講座 inみさと天文台
2020.3月20日(金・祝)
[WEB予約フォーム]
【開 催 日】
3月20日(祝)※曇天中止 当日正午に判断
【集 合】
17:00 MAGギャラリー前 大阪市北区東天満2-10-16/06-6353-1866
【出 発】
18:00 →夕食&夜食を買って→みさと天文台
【解散予定】
3月21日(土)10:00 MAGギャラリー前
【参 加 費】
8,000円(税込)
【撮影ガイド】
講師 羽田野建夫 (MAG公認フォトアドバイザー)
【電 話】
06-6353-1866
《参加費》
当日または事前にお支払いください。
◆当日持ってくるもの◆
●カメラ(一眼レフ、ミラーレスカメラなど)
●レンズ(広角系から標準系推奨、フード付きが望ましい。)
●三脚(しっかりしたもの)
●SDカード等の記録メディア
●フル充電したカメラ用電池(あれば予備の電池)
●リモートレリーズ(推奨)
[注意事項とお願い]
①撮影地・行程は天候交通などの諸事情に変更になる場合もございますので予めご了承ください。
②貴重品などは自己管理の元お願いします。
③ お帰りの際は忘れ物の無いように、足元をしっかりチェックして、気を付けてお帰り下さい。
④ ごみは所定の場所または各自で持ち帰り下さい。
⑤ 火器の使用は出来ません。暖かいものはポット等に入れて各自でご用意ください。
⑥ 社会人として最低のマナーを守り、素敵な撮影ツアーにしましょう。
※撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 撮影会事務局 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
常 設 展 〜3.15(日)
常設展
キャンバスに描かれたポップアートや混同ミクストメディアを用いた作品、ザラつきあるウッドボード上にエンピツで描かれた抽象作品を常設展示しています。
どうぞお立ち寄りください。
◆会 期 〜3/15(日)まで 11:00-18:00
[作品] 白鹿 七彩/中井 薫/ミツホシエリ
-白鹿 七彩 Nanase Shiraka
白鹿七彩は1986年に青森県の内陸の小さな町にある五戸町で生まれました。子供の時から絵を描くことが好きだった彼女は、地元の学校を卒業したあとレストランやカフェで"チョークアート"を使ったメニューを描いたことをきっかけに、日常の状況や自然界から絵に対する芸術的インスピレーションを引き出すようになりました。「夢中になれるものは?」、彼女自身が長年答えを探ってきた中で、ポップアートやカラフルな要素を持つ表現と活気に満ちた動物相がキャンバスを通して現れます。独学で絵を描き始めて数年が経つと、2010年には青森県での2人展で作品の展示販売を始めました。その後、東京や大阪でのグループ展や個展でも取り上げられ、彼女の芸術研究は農場とのコラボレーション作品を生み出したり、新聞社などへ採用されるようになりました。
彼女の作品には多くの場合、相対性の概念を反映するために使用される自然界に生息する野生動物やユニコーン、ペガサスのように空想上の生き物が融合します。白鹿七彩のカラフルなシーンは、彼女自身の子供時代の思い出だけでなく現在の時点も同時に反映しています。
-中井 薫 Kaoru Nakai
師:平通武男 ・秋元清弘
東光会会員 奨励賞
1948年大阪生まれ
1971年関西学院大学文学部卒業
1973-74 ヨーロッパ、モロッコ遊学中にスペインのセビリアが気に入りセコネ(彫金&金工)留学
1995年 アメリカジョージア州 アメリカス(Americus)市のの芸術団体に招待され個展
1995年 ジョージアサウスウエスタン州立大学留学
1996年 アメリカジョージア州 アメリカス(Americus)市のの芸術団体に招待され個展
-ミツホシエリ Eri Mitsuhoshi
ミツホシエリは自然美しい四国は徳島県出身のイラスト、絵画アーティストでありミクストメディアやアクリルガッシュアートワークの他、抽象画エンピツ作品を独自のユニークな感性で描きます。そんな彼女はお菓子づくりやパテシエを目指し製菓学校へ学生として入学しました。しかし彼女は、絵の道へ進むことが諦められず2006年の卒業後、新しくデザイナースクールへ入学することを決心しました。その後、彼女の作品は東京や大阪を含む日本国内の展覧会やデザインフェスティバルで展示されました。
2017年以降からは彼女がパリ、バルセロナを旅した時に街々の空気感や建築造形物にヒントを得て現在のアートワークとして表現されるようになりました。これらの経験から彼女自身が求めていたものは何か、それはクリエーターではなく画家をになることでした。これまでは飼い猫をモチーフに単体アートを描き続けましたが、これまでの経験と旅から得たものは彼女のアートワークに新たに重要な役割を果たしました。
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
第18回 街撮り撮影ツアーと講評会 3.29(日)
カメラワーク上達を目指します
第18回 街撮り撮影ツアーと講評会
花博記念公園 「鶴見緑地 花博跡」 編
終了
📷 “ただ撮るだけじゃつまらない!カメラワーク上達をめざします”
今回は「鶴見緑地 花博跡」編です。EXPO'90「国際花と緑の博覧会」会場の跡地を再整備した都市公園「花博記念公園」を巡り街撮りします。運が良ければネモフィラ撮影も狙います。撮影後は、現地周辺の喫茶店などで当日撮った写真の解説などいたします。
◾️日時 2020年3月29日(日)
大阪メトロ鶴見緑地線、「鶴見緑地駅」 改札出口10時集合
※3名参加で実施
①街撮り撮影
【課題】人があまり撮らないもの、自分の惹かれる視点,モノクロで撮ってみよう。
◾️集合場所 時間
大阪メトロ鶴見緑地線、「鶴見緑地駅」 改札出口 10:00
★持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカード など(交通費、昼食代は各自負担 )
②講評会
喫茶店で、当日皆さんの撮られた写真を自身のカメラを見せて貰って簡単に講評。見て欲しい写真を持って来られてもOKです。
[参加費 ①+②]
参加費 ①+② 3,000円(税込)(初めての方は2,000円(税込))当日お支払ください。
◾️ツアーガイド&講師
中嶋 宏 氏 (MAG公認フォトアドバイザー)
[講師プロフィール]
1955年生まれ。
1975年からモノクロフイルムで作品を撮り始める。
2008年位からデジタルカメラで撮り始める。
1994年 キヤノンフォトクラブ大阪に入会
2017年〜 キヤノンフォトクラブ大阪の代表になる。
[個展]
2009年「失われゆく空間・空掘」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2012年「淀川模様」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2017年「昭和残像・大阪下町寸景」/梅田キヤノンギャラリー
2013年〜現在「ブログの輪写真展」主催 @MAG南森町アートギャラリー
[入賞歴]
ペンタックス写真年間掲載10回
雑誌アサヒカメラ,日本カメラ,キヤノンフォトサークル誌の月例コンテスト入賞多数。
◾️お申し込み WEB&TEL
[電話お申し込み]
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00) MAG街撮り撮影会事務局
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー街撮撮影会事務局
大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519 Email mag@neo.famille.ne.jp
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う開催延期のお知らせ
開催延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響により、MAG南森町アートギャラリーにて開催を予定しておりました「おだこうへいイラスト展 おいしい木のたび+おかしな木のぼり 」につきまして、開催の延期をさせて頂きます。なお、開催につきましてはあらためてご案内いたします。
ご予定いただきました皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
第17回 街撮り撮影ツアーと講評会 2.22(土)
カメラワーク上達を目指します
第17回 街撮り撮影ツアーと講評会
📷 “ただ撮るだけじゃつまらない!カメラワーク上達をめざします”
今回は、「奈良、大和郡山のひな祭り」編。元遊郭の建物に並べられたお雛さんは圧巻です。その他、街中の民家やお店に飾られたお雛人形を巡り街撮りします。撮影後は、現地周辺の喫茶店などで当日撮った写真の解説などいたします。
◾️日時 2020年2月22日(土)
近鉄「郡山駅」東改札出た所 10時集合
※3名参加で実施
①街撮り撮影
【課題】人があまり撮らないもの、自分の惹かれる視点,モノクロで撮ってみよう。
◾️集合場所 時間
近鉄郡山駅東出口改札出た所 10時集合。
★持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカード など(交通費、昼食代は各自負担 )
②講評会
喫茶店で、当日皆さんの撮られた写真を自身のカメラを見せて貰って簡単に講評。見て欲しい写真を持って来られてもOKです。
[参加費 ①+②]
参加費 ①+② 3,000円(税込)(初めての方は2,000円(税込))当日お支払ください。
◾️ツアーガイド&講師
中嶋 宏 氏 (MAG公認フォトアドバイザー)
[講師プロフィール]
1955年生まれ。
1975年からモノクロフイルムで作品を撮り始める。
2008年位からデジタルカメラで撮り始める。
1994年 キヤノンフォトクラブ大阪に入会
2017年〜 キヤノンフォトクラブ大阪の代表になる。
[個展]
2009年「失われゆく空間・空掘」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2012年「淀川模様」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2017年「昭和残像・大阪下町寸景」/梅田キヤノンギャラリー
2013年〜現在「ブログの輪写真展」主催 @MAG南森町アートギャラリー
[入賞歴]
ペンタックス写真年間掲載10回
雑誌アサヒカメラ,日本カメラ,キヤノンフォトサークル誌の月例コンテスト入賞多数。
◾️お申し込み WEB&TEL
[電話お申し込み]
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00) MAG街撮り撮影会事務局
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー街撮撮影会事務局
大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519 Email mag@neo.famille.ne.jp
[ご来場ありがとうございました] 第20回腕だめしフォトコンテスト展・・2月20日~27日
第20回腕だめしフォトコンテスト展開催のご案内
日時: 2020年2月20日(木)~2月27日(木)
11:00~18:00
会場:MAG南森町アートギャラリー Map »
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
審 査 : 来場者による人気投票
賞 品 : グランプリ賞等、上位3点に賞状と副賞
●2月23日(日)写話会 14:00~16:00 (参加無料)
主催:カメラの東光堂 共催:MAG南森町アートギャラリー
http://mag-osaka.net
後援:富士フィルムイメージングシステムズ(株)・日本ジャンボー(株)DNPフォトイメージングジャパン 他
お問合せ先 カメラの東光堂 大阪市北区天神橋2-北1-8 06(6353)1510
MAG展覧会専用サイト|Exclusive Site
https://www.mag-osaka.gallery/udedameshi-photocontest2020
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
DAYLIGHTS 写真展 2020.2.6〜11
D A Y L I G H T S
プロ・アマチュア合同写真展
February 6-11|2020
関西の写真サークルとして活動しているKANSAI Daylights(主催:SHIGE)は2020年2月6日〜2月11日、MAG南森町アートギャラリーにて第一回写真展「DAYLIGHTS」を開催致します。
関西のプロカメラマン・アマチュアカメラマン計15名に加えて、写真家・小林幹幸氏をゲストに迎えた総勢16名による合同展となります。
テーマは太陽の光、サークルの名前を取りDAYLIGHTSにしました。
いつも私たちは、太陽の光の下に生きていますが、それを意識していません。16名それぞれの「太陽の光」を展示致します。
KANSAI Daylightsとは大阪で活動する重松徹(SHIGE)が2019年7月、新たに立ち上げた関西の写真サークルです。主催であるSHIGEは東京の写真家、小林幹幸さんを通じて知った東京の写真文化の高さに非常に感動を覚えて「大阪、関西の写真文化をもっと盛り上げたい」という強い想いから当サークルを発足することになりました。
▶︎次回開催展覧会 DAYLIGHTS 写真展 (Exclusive Site)
◾️開催日時 :2020年 2月6日(木)〜11日(火) 11:00a.m.-7:00p.m.
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
【グループ展】
荒木美穂 /池田梨乃/石田シンヤ/小林幹幸/木内勇介/白井卓/杉本晃一/松井章生/あまのっち/くぼはじめ/ななみ/りゅういち/Akihiro_8PM/SHIGE/Hitoshi Imai /PAZU
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
[ご来場ありがとうございました] 第11回市岡OB写真クラブ作品展 1.16〜21 2020
写真展|第11回市岡OB写真クラブ作品展
January 16(thu) -21(tue) 2020
◾️開催日時 :2020年 1月16日(木)〜21日(火) 10:00a.m.-6:00p.m./最終日は4:00p.m.まで
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
【グループ展】
私たちのクラブは大阪府立市岡高
校のOBらが集まって写真を楽しんでいます。
今回で11回目を迎えます。
どうかこの一年の成果をご高覧くださいます
ようご案内申し上げます。
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
[作品募集] 第20回 腕だめしフォトコンテスト展2020
第20回 腕だめしフォトコンテスト展
出展作品募集のご案内
第20回 腕だめしフォトコンテスト展
来場者人気投票でグランプリ、優秀賞が決定!テーマは自由。自然、風景、動植物、スナップ、鉄道、ポートレート、モノクロ...など毎年ジャンルの壁を超えたの写真作品が並びます。
◾️開催期間 :2020年2月20日(木)〜27日(木) 11:00a.m.〜7:00p.m.
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
【参加特典】出展作品ギャラリープリント(ハガキサイズ)
【審 査】来場者による人気投票
【賞 品】グランプリ賞等、上位3点に賞状と副賞
【主 催】カメラの東光堂 MAG南森町アートギャラリー
【協 力】(株)DNPフォトイメージングジャパン 日本ジャンボー(株) 富士フイルムイメージングシステムズ(株)
一眼レフカメラ(デジタル・フイルム)、ミラーレス機などのカメラを使用した写真作品の募集。
【作品テーマ】自由テーマ
エントリー期間 : 〜2020.2月3日(月) (日/祝日を除く)
・意図的にピントを外している、またはずらした場合等を除いて被写体に対しピントの合っているもの。
・当ギャラリーまたはカメラの東光堂でプリント(銀塩クリスタルプリント)した作品に限らせていただきます。
・プリントサイズに適当な解像度を満たす原版 ※極端に解像度の低い原版はお受付できません。
お一人3点までとなります。 作品はすべて返却いたします。
フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可。
モノクロはインクジェットも対応します。
半切規定(3:4) /画面サイズ 398×322(mm)
半切ノートリ(2:3)/画面サイズ 410×270(mm)
ギャラリーレンタル額を使用します。
①ご応募利用要項、規定、注意事項等ををお読み頂き応募用紙に必要事項を記入してください。
②作品データをお持ち込みまたは送信してください。
→[持ち込みの場合]
当ギャラリーまたは事務局カメラの東光堂にて作品の原版と応募用紙をお持ち込みください。
→[Emailの場合]
応募用紙(PDF/FAX可)と作品データをメール添付、ファイル便、共有ドライブなどで送信してください。
【送付先】
MAG南森町アートギャラリー「展示会係」: mag@neo.famille.ne.jp
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519(平日10:00-18:00)
カメラの東光堂「写真サポート係」: info@tokodoshop.ocnk.net
〒530-0041大阪市北区天神橋2-北1-8 (地下鉄「南森町駅」3番出口りそな銀行前)
TEL.06-6353-1510 FAX.06-6353-1519(平日10:00-18:00)
ご不明点はお問い合わせください。
[応募作品について]応募者本人の撮影により、すべての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した応募はできません。応募作品、被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。[注意事項] 特殊な画像修整・加工を施した作品、公序良俗に反する作品はは受付不可とします。 [個人情報について] 応募用紙に記載いただく個人情報は作品返却など展示会運営のために必要な範囲でしようさせていただきます。また、展示会告知や作品紹介などで撮影者の氏名を明記させていただきます。
お一人/¥1,000(税別)
デジタル作品の場合: 半切/半切ノートリ+裏打ちバックシート代込
1点/¥3,000(税別)
フイルム作品の場合:135カラーネガ、120ブローニー、ポジフィルム、白黒フィルムなども対応いたします。お問い合わせください。
【お支払いについて】
出展料、プリント料を開催期間までにお支払いください。銀行振込可 (お電話、Eメールにてお問い合わせください)
2020年 2月20日(木)〜27日(木) 11:00〜19:00
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
http://www.mag-osaka.net
展示会終了後3週間以内郵送または引き取りにてご返却いたします。
郵送ご希望の場合は送料、手数料などは出展者様ご負担となりますので予めご了承ください。
デジタル保存可の場合:HPやSNS、店頭モニターなどで表示する場合があります。販売可の場合:会場にて販売いたします(販売手数料10%を申し受けます)
【主 催】
カメラの東光堂 MAG南森町アートギャラリー
【協 力】
(株)DNPフォトイメージングジャパン 日本ジャンボー(株) 富士フイルムイメージングシステムズ(株)
応募申し込み書PDF/FAXはこちら
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 展示会事務局 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
【ご来場ありがとうございました】自由帳展|SNSの枠を飛び出した写真展 1.10〜14.2020
自由帳展|SNSの枠を飛び出した写真展
January 10(fri) -14(tue) 2020
◾️開催日時 :2020年 1月10日(金)〜14日(火) 10:00a.m.-8:00p.m./最終日は4:00p.m.まで
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
【グループ展】
よっしー (@yossyjkr)
すけりょ (@skryyyyy)
SIN (@it_77_photographer)
haruki kawachi (@bonboriina)
KIO(暗) (@photo.kio.p)
Takashi Kawanishi (@taaa1122)
hina (@____sou7_)
たくみ (@taaak0610)
kaori (@k_cest_la_vie)
けいごはん (@k_gohan_portrait_)
▶︎詳細はこちら
https://jiyuchoten.localinfo.jp/pages/3391101/static
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp