• メールでのお問い合わせ
  • Q&A ―よくあるご質問―
  • リンク集
  • アクセス

記事一覧

【ご来場ありがとうございました】第12回 創作絵本展『天神橋えほんの森2020』12.17~22

ファイル 539-1.jpgファイル 539-2.jpg

12回目の創作絵本展「天神橋えほんの森」ではイラストレーター作家 7名のオリジナリティ溢れるえほん作品を中心に、手作りアートやオブジェなどを展示しています。こどもから大人まで楽しめる展覧会ですのでぜひお立ち寄りください。

●日時:2020年12月17日(木)~22日(火)
    11:00~19:00(最終日は~17:00)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
     大阪市北区東天満2-10-16
     06-6353-1866

★主催:MAG南森町アートギャラリー http://mag-osaka.net
★協賛:アドニスGさん (森の演出) http://www.adonisg.com

◎出展作家
池田亮子・大田幸世子・白鹿七彩・みつほしえり
Midori Fantasia・ゆきママ・Lacca

展覧会のためのスペシャルサイト [天神橋えほんの森2020]

https://www.mag-osaka.gallery/202012


 

 

 

 

 


 

【作家紹介】

展覧会のためのスペシャルサイトでも公開中

[天神橋えほんの森2020] 

https://www.mag-osaka.gallery/202012

 

◆ ◆  

 

◆池田亮子 Ryoko Ikeda

今まではただただ絵本を描いてきたのですが、今はフリーランスになる道を模索しながらフリーランスの学校で絵本を描いています。
まだ商品は1つしかないですが、
http://therese003.stores.jp
のテレジタ絵本屋というサイトで絵本を売っています。
良かったら覗いてみてください。

 

 

 

 

◆大田幸世子

小さい頃から妖怪に興味を持ち、今では大阪、京都、奈良を中心にグループ展に参加する等、イラストを描いている。2020年、カラーセラピストの資格を取得。ほっこりと癒せる絵を描き続けている。

 

 

 

 


◆白鹿七彩 Nanase Shiraka白鹿七彩(しらか ななせ)
2012年から活動開始。動物や植物、女の子のイラスト、動物の造形など制作。

 

 

 

 

 

◆みつほしえり Eri Mitsuhoshi
-略歴-

1987年 徳島県に生まれる
2006年あべの製菓専門学校卒業後就職するも絵の道が諦められず退職
2007年大阪デザイナー専門学校入学
2013~2018年天神橋えほんの森(グループ展)
2016~2017年デザインフェスタ(東京/イベント)

…パリ・バルセロナ旅行を経て、本当に描きたかった
 今の形で制作を始める。クリエーターから画家を目指すように。

[2018年の活動]
・4/22  布とアートとつなぐ足跡展(大阪/イベント)※ライブペイントのみ
・5/12-13 デザインフェスタ 47(東京/イベント)
・5/23-29 アクアリウム展(京都/グループ展)
・6/9-17猫がいたりいなかったり vol 4(奈良/グループ展)
・6/25-7/7「個」展(大阪/グループ展)

 

 

 

 

 


◆MIDORI FANTASIA
奈良芸術短期大学で、油絵を学び、卒業してから10年くらいキャラクターデザインの仕事をしていました。
2008年から写真を学び、現在、スクールフォトを中心に、写真の仕事をしています。
ふとしたことから、アップルペンシルと出会い、写真の上に絵を描く手法を、思いついて
自己流で、大人も楽しめる絵本を作っています。

【イラスト歴】
1979年 講談社 少女フレンドアイドルキャラクター募集にて
キャラクターデザインの優秀賞
1984年から1994年までキャラクターデザインの仕事を手がける
2005年 American Folk Art Diploma 資格所得
2005年 明石市美術展 洋画の部 入選

【写真の受賞歴】 
第43回 、44回 加西市美術公募展 写真部門 美術家協会長賞
第56回 オール関西写真集団賞 
2015年 Excite才能応援プロジェクト カメラマン部門賞 等

 

 

 

 


◆ゆきママ Yuki mama 
   親子で持ってもよし
   作ってもよし
   飾ってもよし

心ワクワクの雑貨アーティストとして
活躍中
みんなの Happy を作りたいと
思って参加させていただきます。

 

 

 


◆Lacca
2008年より作家活動開始。絵本メインで活動。
日常のイメージを追うがテーマ。
イラストノート第7、8回ノート展キャラクター部門入選

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

[お問い合わせ]

MAG 南森町アートギャラリー 
On Twitter / @magmag_osaka

大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866

 

 

【ご来場ありがとうございました】 〜Autumn Photo Collection〜 12.10〜

ファイル 544-1.jpgファイル 544-2.jpg

 

  

秋の公募写真展 

『Autumn Photo Collection』 開催

December 10-15|2020  

美しい秋の自然風景や情景、心温まる作品をMAGで展示いたします。

◾️開催日時 :2020年12月10日(木)〜15日(火) 11:00a.m.〜6:00p.m. 
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map » 

【ご来場の皆様へ】
会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。また、ご来場前にはセーフティーガイドラインをお読み頂きますうようお願いいいたします。

 

 

  

 


 

  展示作品の閲覧/作品販売

 
展示作品購入はこちら
 
OPEN 2020.12.10
 
 
 
 

展覧会のためのスペシャルサイト 

https://www.mag-osaka.gallery/20201210

 


オンラインエントリーはこちら

受付は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

  

 

 

[お問い合わせ]

MAG 南森町アートギャラリー 
On Twitter / @magmag_osaka

大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866

 

 

 

 

秋の公募写真展作品募集 『Autumn Photo Collection』12月開催

ファイル 541-1.pdf
ファイル 541-2.jpg

 

  

秋の公募写真展 開催と作品募集

「Autumn Photo Collection」 

December 10-15|2020  

美しい秋の自然風景や情景、心温まる作品をMAGで展示いたします。

◾️開催日時 :2020年12月10日(木)〜15日(火) 11:00a.m.〜6:00p.m. 
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map » 

【ご来場の皆様へ】
会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。また、ご来場前にはセーフティーガイドラインをお読み頂きますうようお願いいいたします。

 

 

オンラインエントリーはこちら

ご参加ありがとうございました。受付は終了いたしました。

 

 

申し込みPDF/FAXはこちら 

 

展覧会のためのスペシャルサイト 

https://www.mag-osaka.gallery/20201210

  


 

 

    

・【募集対象】 一眼レフカメラ(デジタル/フイルム)やミラーレス機などのカメラを使用した秋写真作品の募集。

・【作品テーマ】 自由テーマ/美しい秋の自然風景や情景を織り込んだ、心温まる作品(冬作品も可)。

・【写真ジャンル】 自然、風景、人物、鉄道、スナップ、マクロ、モノクロ作品など。

 

〜2020年11月30日(月) (日/祝日を除く)

 ※エントリー受付終了後のお申し込みはで出来兼ねます。予めご了承ください。

・当ギャラリープリントに限らせていただきます。(銀塩クリスタル/ ギャラリーインクジェット)

・プリントサイズに適当な解像度を満たす原版作品の受付。

・意図的にピントを外している、またはずらした場合等を除いて被写体に対しピントの合っているもの。

・極端に解像度の低い原版はお受付できません。※ご不明点はお問い合わせください。

・応募作品には所定の審査がございます。

  

 

・お1人3点まで応募可能です。

・作品はすべて返却いたします。

・フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可能です。

※フィルム作品の場合はご連絡ください。

 

・半切/半切ノートリ (A3)

・ギャラリーレンタル額を使用します。 

 

・お1人/¥1,000 (税別)


・デジタル銀塩クリスタルご希望の場合:

半切/半切ノートリ+裏打ちバックシート代込 1点/¥3,000(税別)

・ギャラリーインクジェットご希望の場合:

A3+裏打ちバックシート代込 1点/¥5,000(税別)

・フイルム作品の場合:135カラーネガ、120ブローニー、ポジフィルム、白黒フィルムなど対応いたします。※フィルム作品の場合はご連絡ください。

 

上記よりお選びください。

ご不明点はお問い合わせください。

 

ご応募利用規定、注意事項等ををお読み頂きWEB提出または申込書をFAX、持ち込み・郵送してください。作品提出は下記をご参照ください。

◆作品データ提出方法
アップロード/データ郵送/ファイル便/Eメール添付/PDF FAX /持込

 

【WEBエントリーの場合】
エントリー完了画面のファイルアップローダー(dropbox)に作品をアップロードしてください。

エントリー後の作品アップロードはこちら▶︎ https://bit.ly/uproadyourwork

【Email・クラウドなどの場合】
作品データをアップロード、メール添付、ファイル便、クラウドドライブなどで送信してください。

「MAG南森町アートギャラリー写真展係」 
gallery.support@mag-osaka.net
(タイトルを添えてデータを送信してください)

【持ち込みの場合】
ギャラリーまたは事務局「カメラの東光堂」にて作品の原版やデータをお持ち込みください。

[MAG 南森町アートギャラリー]
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 http://www.mag-osaka.net

[事務局カメラの東光堂 内]
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-北1-8
TEL.06-6353-1510 
(大阪メトロ「南森町駅」3番出口商店街内りそな銀行前)
info@tokodoshop.ocnk.net 

 

[応募作品について] 応募者本人の撮影により、すべての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した応募はできません。応募作品、被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。

[注意事項] 特殊な画像修整・加工を施した作品、公序良俗に反する作品はは受付不可とします。

[個人情報について] 応募用紙に記載いただく個人情報は作品返却など展示会運営のために必要な範囲でしようさせていただきます。また、展示会告知や作品紹介などで撮影者の氏名を明記させていただく場合がございます。 

 

 

2020年12月10日(木)〜15日(火) 11:00a.m.〜6:00p.m.

 

 

MAG 南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
http://www.mag-osaka.net

 


展示会終了後3週間以内郵送(送料別)、または引き取りにてご返却いたします。

 


 

・デジタル保存可の場合:

 -HPやSNS、店頭モニターなどで表示する場合があります。

・販売(可)の場合:

 -会場にて販売いたします。

 -販売手数料を別途申し受けます。

 -販売価格の設定は出来かねます。

 -ご購入作品はギャラリー指定の発送サービスにてご購入者へ対応いたします。

 

 

申し込みPDF/FAX/WEBはこちら

 


 

[お問い合わせ]

MAG 南森町アートギャラリー 
On Twitter / @magmag_osaka

大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866

 

 

 

 

【ご来場ありがとうございました】 おだ こうへい イラスト展|おいしい木のたび + おかしな木のぼり 2020.11.19〜24

ファイル 503-1.jpgファイル 503-2.jpg

 

【11月開催】 たくさんのご来場ありがとうございました

 

 

 

おだ こうへい イラスト展

おいしい木のたび + おかしな木のぼり

◾️開催日時 :2020年 11月19日(木)〜24日(火) 10:00a.m.-8:00p.m./最終日は4:00p.m.まで  

◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

【ご来場の皆様へお願い】
会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。
ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。
 

 
 

ギャラリートーク |イラストレーター おだ こうへい 

個展「おだ こうへい イラスト展|おいしい木のたび + おかしな木のぼり」より作家紹介 

 
 
 

 

ごあいさつ

 

今回の個展は、10年あまりかけて制作していた「おいしい木のたび」シリーズのひとまずの区切りと、新しいシリーズ「おかしな木のぼり」のお披露目という意味があります。
どちらもいろんな素材の中に「木のかたち」見出したり、見立てたりする作品です。素材の切り取り方によって、ちょっと面白い「木のかたち」を表現し、それがたくさん集まって楽しい世界観を作っています。
多くのキャラクターが遊んだり、暮らしたりする様子を楽しんで見ていただけたら嬉しいです。

【おいしい木のたび】
フルーツやベジタブルの世界をたびして「木のかたち」をみつけたり作ったりしていくシリーズ作品です。
30人以上のキャラクターがにぎやかにたびしていきます。
今までも多くの場所で展示をしてきたシリーズですが、ギャラリーで全てを同時に展示するのは初めてのことです。
フルーツ編(13点)、ベジタブル編(13点)と、エキストラ作品(6点)の出展を予定しています。

【おかしな木のぼり】
おかし職人さん達が作った「おかしな木」に、12人の子供たちがのぼったり味見したりしていくシリーズ作品です。私の4人の甥、姪をモデルにした動物の子供たちが登場します。
完全新作7点の出展を予定しています。

※ご希望の方には「おいしい木のたび」「おかしな木のぼり」のぬりえを準備しています(無料)。
(当初は会場でぬりえを楽しんでいただく予定でしたが、感染症対策として中止になりました)
持ち帰って楽しんでいただければ幸いです。
会場でお気軽にお申し出ください。

在庫がなくなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください

  

 

 


 

 

 

作家プロフィール


おだ こうへい
1975年兵庫県加古川市生まれ
大阪府吹田市在住
大阪芸大デザイン学科イラストコース卒業
同大学図書館勤務後
2005年からフリーのイラストレーターとして活動を始める
挿絵、看板、冊子などのイラストを手がけながら、童話的作品や絵本制作をしている

個展
2007年 ギャラリー吉祥
2010年 多根総合病院
2012年 Fruit Cafe Saita!Saita!
2015年 BistroCafe712
ほか

ホームページ
http://kitohito.com

Twitter
https://twitter.com/odakouhei27

minnne
https://minne.com/@kitohito

  

MAG展覧会専用サイト|Exclusive Site  
https://www.mag-osaka.gallery/odakouhei-exhibition   

 


 

  

[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

 

[ご来場ありがとうございました]MAG撮影ツアー写真展 ~7年間の足跡~

 

  

MAG撮影ツアー写真展 「7年の足跡」 

November 12-17|2020  

風景写真や街撮りスナップ写真、過去7年間のMAG撮影ツアー参加者による写真作品を展示いたします。

◾️開催日時 :2020年11月12日(木)〜17日(火) 11:00a.m.〜6:00p.m. 
◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map » 

◾️写話会 11月15日(日)14:00~16:00 (どなたでもご参加いただけます。参加費無料)

【ご来場の皆様へ】
会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。また、ご来場前にはセーフティーガイドラインをお読み頂きますうようお願いいいたします。

 ▶︎作品販売はこちら

  

 

 

展覧会のためのスペシャルサイト
https://www.mag-osaka.gallery/20201112

 


 

 
展示作品購入はこちら
 
OPEN 2020.11.12
 
 
販売ページ(展覧会サイト)にジャンプします

 

 


 

[お問い合わせ]

MAG 南森町アートギャラリー 
On Twitter / @magmag_osaka

大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866

 

 

 

 

【2020秋の撮影ツアーのご案内】 〜星空と雲海と紅葉撮影〜 11.21/22

【2020秋の撮影ツアーのご案内】
「星空と雲海と紅葉撮影」雨天決行
 
「丹後半島立岩~夜久野高原」にて星空撮影、
秋の紅葉、雲海を巡り、ツアーに出かけます。どうぞ、ご参加ください。
 

 
 
●日 時 
11月21日(土)~22日(日)夜行日帰り

●行き先 
丹後半島立岩~夜久野高原(天候により行き先が変更になる場合がございます)

●集 合 
MAG 南森町アートギャラリー前21:00集合出発
大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 MAG号またはレンタカーでの移動

●ツアーガイド&撮影指導 
植村 栄(MAG公認撮影アドバイザー)

●持ち物 
カメラ レンズ 三脚 バッテリー メモリーカード フィルターなど撮影用品一式 防寒具 手袋 帽子 マスク キャラバンシューズ など

●参加費 
8000円~10,000円(税込)当日にお支払いください。(食事などは各自)

 
●お申込み・ご予約 
お電話/店頭/WEB予約 
TEL.06-6353-1866 (平日10:00-18:00)
 
 
 
 

 

📷【ツアースケジュールご案内】📷

■11月21日(土) 21:00集合、出発
■丹後半島・立岩24:00着
■3:00位まで星空撮影
■夜久野高原に4:30着予定
■7:00位迄・雲海撮影予定
■その後、近隣の紅葉撮影
■るり渓の紅葉撮影
■帰阪は18:00位を予定しています。


 


【お申込み前利用規定-ご注意とお願い-】

お読みいただきますようお願いいたします。

①発熱や風邪の症状 (くしゃみ、咳、悪寒など) のある方のご参加、2週間以内に感染が流行している国・地域に渡航歴のある方はご参加をお控えください。
➁マスク着用や持参、周りの方へのご配慮をお願いいたします。
③撮影地・行程は天候交通などの諸事情に変更になる場合もございますので予めご了承ください。
④貴重品などは自己管理の元お願いします。
⑤ お帰りの際は忘れ物の無いように、足元をしっかりチェックして、気を付けてお帰り下さい。
⑥ごみは所定の場所または各自で持ち帰り下さい。
⑦ 火器の使用は出来ません。暖かいものはポット等に入れて各自でご用意ください。
⑧ 社会人として最低のマナーを守り、素敵な撮影ツアーにしましょう。

※撮影会、イベント中の怪我、事故につきましては各自、自己責任とさせて頂きます。



 
 

 

[お問い合わせ]
MAG 南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp



     

第22回街撮りツアー「奈良今井町」・・11月29日(日)

[カメラワーク上達を目指します]

第22回 街撮り撮影ツアーと講評会

 

 

📷 “ただ撮るだけじゃつまらない!カメラワーク上達をめざします”

今回は奈良県の「今井町」編です。江戸時代の建物がそのまま残ってる町を巡り、街撮りします。撮影後は、現地周辺のカフェ喫茶店などで当日撮った写真の解説などいたします。 

 


 

 

◾️日時 2020年11月29日(日) 

近鉄大阪線、「八木西口駅」改札10時30分集合

(大和八木駅から橿原神宮行きに乗り換え1つ目です)

①街撮り撮影
【課題】人があまり撮らないもの、自分の惹かれる視点,モノクロで撮ってみよう。

◾️集合場所 時間
近鉄大阪線、「八木西口駅」改札10時30分集合
★持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカード など(交通費、昼食代は各自負担 )

②講評会
喫茶店で、当日皆さんの撮られた写真を自身のカメラを見せて貰って簡単に講評。見て欲しい写真を持って来られてもOKです。

[参加費 ①+②]
参加費 ①+② 3,000円(税込)

※初めての方は2,000円(税込) 当日お支払ください。

 


 


◾️ツアーガイド&講師 中嶋 宏 氏 (MAG公認フォトアドバイザー)
[講師プロフィール]
1955年生まれ。
1975年からモノクロフイルムで作品を撮り始める。
2008年位からデジタルカメラで撮り始める。
1994年 キヤノンフォトクラブ大阪に入会
2017年〜 キヤノンフォトクラブ大阪の代表になる。
 
[個展]
2009年「失われゆく空間・空掘」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2012年「淀川模様」/ギャラリー・アルテスパーツィオ
2017年「昭和残像・大阪下町寸景」/梅田キヤノンギャラリー
2013年〜2018年「ブログの輪写真展」主催 @MAG南森町アートギャラリー

[入賞歴]
ペンタックス写真年間掲載10回
雑誌アサヒカメラ,日本カメラ,キヤノンフォトサークル誌の月例コンテスト入賞多数。

 


 

◾️お申し込み WEB&TEL

「MAG街撮り撮影会事務局」
TEL.06-6353-1866 (平日10:00〜18:00) 
大阪市北区東天満2-10-16

 

「カメラの東光堂 総合事務局」
大阪市北区天神橋2-北1-8 
TEL.06-6353-1510

 

 


 

[お問い合わせ]

MAG南森町アートギャラリー街撮撮影会事務局
大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL.0663531866 FAX.0663531519 Email mag@neo.famille.ne.jp

常設絵画展 キャンバスアート 鉛筆画アレンジメント 〜11.11日

 

 

常設絵画展 キャンバスアート 鉛筆画アレンジメント 

白鹿 七彩作品の大規模なキャンバスに描かれたオリジナルアートワーク、レイヤー化された混同ミクストメディアによるコンポジション作品や、ミツホシエリ作品の鉛筆で表現する空間的抽象画のアレンジメントスタイル作品を展示しています。  

________________________________

◾️開催日時 : 〜11月11日(火) 11:00a.m.〜6:00p.m. 最終日は4:00p.m.まで
◾️会場 :MAG 南森町アートギャラリー Twitter @magmag_osaka
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

 

 

 

【ご来場の皆様へお願い】

会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。

ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。

  


 

◾️展示作品

キャンバスアート/鉛筆画/油彩画

【展覧会スペシャルサイト】 作 品 販 売

https://www.mag-osaka.gallery/artworks-store

     

 


 

[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

創作絵本展『天神橋えほんの森 』2020・出展作家募集!

ファイル 530-1.pdf
ファイル 530-3.jpg

創作絵本展『天神橋えほんの森 』2020  

■開催日程2020年12月17(木)~22日(火)

■会場:MAG南森町アートギャラリー 

■応募締切: 2020年10月30日(金)

※応募多数の場合は審査があります。

■募集人数:10名程度


 

●募集対象・内容   
・絵本、イラスト作品、アニメーション作品、立体作品など。※その他の作品についてはご相談ください。
・絵本、作品集は1冊以上。原画2点以上。
・絵本をとおして夢や希望を与えてくれる作家を募集。
・森、自然、生物をテーマにした絵本を中心としたアート作品。
・動画、アニメーション作品を通して、メッセージアウトしたい方。
・アートを通して、大阪を盛り上げたい方。
・プロ、アマは問いません。

■開催中イベント:作家による読み聞かせ(オンライン検討中)

■参加費5000円(会場費・DM代含む。制作、イベントに関わる費用は各自負担)

■応募方法:エントリーシートに必要事項をご記入の上、提出してください。(2020年10月30日必着)
初めての方は作品見本をメールに添付の上、お送りください。

 

エントリーシート➡PDF

 

 

 

https://www.mag-osaka.gallery/202012 

 


  

■主催:MAG南森町アートギャラリー    
http://mag-osaka.net 

■協力:アドニスG
(MAGのお向かいの素敵なお花屋さん)
http://www.adonisg.com

 

【お問い合わせ】
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866 
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

フォトクラブ仁第22回 写真展 10.29〜

 

  

フォトクラブ仁第22回 写真展

October 29-November3|2020

  

◾️開催日時 :2020年10月29日(木)〜11月3日(火)
      10:00a.m.〜6:00p.m. 最終日は2:00p.m.まで

◾️会場 :MAG南森町アートギャラリー
◾️会場アクセス:大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

 

 


 

  

【グループ展】 

奥野忠昭/喜田広司/桑田 学/小池和貴子/中本敦史/細井雪代/丸山栄子

指導 田中 仁 (東京工芸大学芸術学部 教授)

 

 

 

当 「フォトクラブ仁 」の写真展もお蔭様で第22回目を迎えることができました。
これも皆様のあたたかいご支援の賜物と、心よりお礼を申し上げます。

その間 、会員の研鑽と懇親を通 じ時代は平成から令和へと引きつがれました。
写真そのものも様々な変貌を遂げてきました。これからも新しい時代 を撮り続けていきたいと思います。

これまで毎年写真展のテーマを設けてきましたが、これからはテーマを「自由 」とし、新しい分野に新しい発想で取り組みたいと思います。
ご期待ください。

 

 


 

 

[お問い合わせ]

MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.0663531866 FAX.0663531519
Email mag@neo.famille.ne.jp


 

 

 

MAG南森町アートギャラリー

  • Gallery[ギャラリー]
  • Culture room[カルチャールーム]
  • studio MAG[フォトスタジオ]
  • Blog[日記風ブログ]

過去ログ

カテゴリー一覧

カレンダー

2025年4月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
CopyRight (c) 2008-2025 MAG All Rights Reserved.
S