記事一覧
【撮影会参加者募集】 『天満天神阿波踊り』撮影会 レンズベビーOMNI
TOKODO WORKSHOP EVENT
8.25(SUN) 開催!
「天満天神阿波踊り」撮影会
レンズベビーで動感を演出して撮ろう!

📸 「天満天神阿波踊り」撮影会 📸
大阪の夏の風物詩、華やかな『天満天神阿波踊り』の撮影会を開催します!独特の効果を持つ"レンズベビーOMNI"を使って、一味違った写真を撮影しませんか?初めての方でも大丈夫!講師の田原先生がレンズベビーの使い方を丁寧に指導します。撮影した写真は「天神天満阿波おどり2024フォトコンテスト」への応募も可能です!
開催日 :2024年 8月25日(日) 9:30〜
会場:MAG 南森町アートギャラリー
PDFはこちら
お申込みTEL:06-6353-1510
(事務局 カメラの東光堂)
「天満天神阿波踊り」撮影会
- 日時: 8月25日(日)
- 集合場所:
- 【第1部】天満橋駅京阪シティーモールスタバ前9:30分集合
- 【第2部】MAG南森町アートギャラリー, 大阪市北区東天満2-10-16 (大阪メトロ南森町③出口2分) TEL: 06-6353-1866
- 参加費: 3,000円 (当日持参) / 特典: 2,000円分商品券
- 撮影ツール: レンズベビー/一眼レフ無料貸出 使ってみての楽しさを発見できます!※定員に達し次第受付は終了いたします。
タイムテーブル
- 【第1部】9:30~ 講師による使い方説明・レクチャー
- 10:30~ 11:30 天満橋八軒屋付近で撮影
- 各自昼食
- 【第2部】13:00~大阪天満宮・天神橋筋商店街などで撮影
- 16:00 自由解散
講師
田原 栄一先生 (株)ケンコー・トキナーチーフデモンストレーター
〈プロフィール〉
14歳のときから写真を志し、フィルムカメラからデジタルカメラまで、時代の流れとともに経験。高校時代の写真部部長、またメーカー広報・講師担当から、有名無名様々な写真家による写真教室のアシスタントも経験。
その立場から「楽しい」「学べる」写真教室の立ち上げを狙う。
写真用のフィルターや三脚に関する著書もあり、豊富な知識と機材の使用経験から
・カメラについて学びたい
・もっと思いどおりの写真を撮りたい
・どのような機材を使えば、思いどおりの写真を撮れるのか?
といった様々な疑問にもお応えします!
▶ Youtube (田原 栄一チャンネル)

レンズベビーについての詳細はこちらから。
レンズベビーは無料で貸し出しも行っています!撮影を楽しみながら新しい技術を学ぶ絶好の機会となっております。ぜひご参加ください!
~写真を楽しむイベント~
主催:カメラの東光堂 協力:KenkoTokina 常盤写真用品(株)
【お申込み前利用規定-ご注意とお願い-】
下記、お読みいただきますようお願いいたします。
①撮影地・行程は天候交通などの諸事情に変更になる場合もございますので予めご了承ください。
②貴重品などは自己管理の元お願いします。
③ お帰りの際は忘れ物の無いように、足元をしっかりチェックして、気を付けてお帰り下さい。
④ごみは所定の場所または各自で持ち帰り下さい。
⑤火器、危険物の持ち込み、使用は出来ません。暖かいものはポット等に入れて各自でご用意ください。
⑥撮影会、イベント中における怪我や事故につきましては当方は一切責任をおいません。各自自己責任とさせて頂きます。ご判断のもと任意保険などの加入をお願いします。
⑦最低のマナーをお守りいただき素敵な撮影にしましょう。
【お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶Twitter
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら
[撮影会事務局] カメラの東光堂
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-北1-8
TEL 06-6353-1510 Email: info@tokodoshop.ocnk.net
【8月開催】JNR写真家協会展「やくも狂騒曲」
JNR写真家協会展「やくも狂騒曲」
Aug 14-19|2024
【開催期間】
2024年8月14日(水)〜19日(月) 入場無料
10:00a.m.〜6:00p.m. ※最終日は3:00p.m.まで
【出展者】
石澤潤一/岡内祐治/木曽千尋/小竹直人/小林弘雄/芝山喜久男
鈴木敏/DON/谷内伸久/萩村徳一/成田由里子/増井諭/渡邉健志/ 和田浩
【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866 HP http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka
【会場アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site
写真展について

当会は国鉄車両をこよなく愛する写真家グループです。今回初となる写真展のテーマは、381系特急やくも。
「やくも」は、岡山-出雲市間(山陰本線、伯備線)を結ぶ特急で1982年7月から、振り子式と呼ばれる381系電車で運行されるよ
うになりました。そして、2022年3月に再び国鉄色を纏った381系が登場しました。それは、多くの鉄道ファンを熱狂させました。
40年以上にも渡り走り続けた381系は、今年6月14日をもって運行を停止。すべての「やくも」は、273系に置き換わりました。
昭和から平成令和を走り抜けた最後の国鉄形特急電車は、世代問わず多くのファン、沿線の人々に見送られ、その使命を終えまし
た。
車両は置き変わりましたが、伯備線の山あり谷ありの車窓風景は昔も今も変わりません。今回の展示を通じて、伯備線の魅力も伝えられたなら幸いです。
【会場お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶Twitter
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら
【9月開催】第2回 T2o関西写真展 ~光彩の詩~
第2回 T2o関西写真展
~ 光彩の詩 ~
Sep 7-12|2024
【開催期間】
2024年9月7日(土)〜12日(木)
10:00a.m.〜6:00p.m. ※最終日は4:00p.m.まで
【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866 HP http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka
【出展者】
井上 由香里
石川 永史
奥野 正博
菊池 恭子
菊池 恵子
木﨑 久嘉
澤崎 竜
清水 潤三
清水 仁美
白石 博
竹内 正樹
中川 倫子
西岡 正明
野村 和美
藤原 幸夫
見方 浩
村井 清隆
講師:秦 達夫
【会場アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site
写真展について

T2oのメンバーは個性的で多種多様な作品が集まってきます。それらの作品が刺激となり個々の幅になって行く循環が例会にはあります。そんな中で感じる事は『楽しんだもん勝ち精神』その場を楽しみ自分の世界を探していく姿です。ただし、写真は楽しいだけでは腕前は上がらないものです。時には困難に出会う事もあります。それを乗り越えるのに必要なのが仲間。苦楽を共有し知恵を出し合う。T2o関西はそんなTeamです。
年に1度の写真展は「楽しい」場であり「困難」の場でもあると思います。それをどう感じるかは個々によると思いますが、この写真展が次のステップに進む一里塚となる事を願っています。
写真家 秦達夫
【会場お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶Twitter
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら
【お知らせ:ギャラリー壁面改修工事およびリニューアルのお知らせ】
【お知らせ:ギャラリー壁面改修工事およびリニューアルのお知らせ】
平素より当ギャラリーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。長年にわたりご利用いただき、またご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。この度、当ギャラリーは20年以上にわたり使用してきた壁面の改修工事を行うこととなりました。皆様のご支援とご愛顧があってこそ、当ギャラリーはこれまでの歩みを続けることができました。下記の期間にて改修工事をおこないます。
工事期間:
2024年7月16日 ~ 2024年8月13日
工事内容:
ギャラリー内の壁面張替え及び補修作業
営業時間:
工事期間中は通常営業を行いながらの作業となりますが、一部エリアでご不便をおかけすることがあるかもしれません。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お客様へのお願い:
工事期間中は安全確保のため、1階工事エリアには立ち入らないようお願い申し上げます。また、工事による騒音や粉塵等でご迷惑をおかけする場合がございますが、ご容赦いただけますと幸いです。
リニューアルオープン:
新しい壁面での展示再開は2024年8月14日を予定しております。リニューアルオープン後は、より美しく快適な環境で皆様をお迎えできるようになりますので、ぜひご期待ください。
利用可能施設:
なお、工事期間中も当館2階の「カルチャールーム」および「フォトスタジオMAG」は引き続きご利用いただけます。ぜひご活用ください。
今後とも、当ギャラリーへの変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
【6月開催】松本洋一写真展「60th anniversary~2200系 生誕60周年記念~ & 京阪カレンダーアンコール展」
松本洋一写真展
「60th anniversary~2200系 生誕60周年記念~&京阪カレンダーアンコール展」
June27-July2|2024
【開催日時】
2024年 6月27日(木)〜7月2日(火)
12:00p.m.〜7:00p.m.
【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866 HP http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka
【会場アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site
▶ 60th Anniversary 〜2200系 生誕60周年記念〜 & 京阪カレンダーアンコール展
写真展について

今回は1964年に誕生し、今年60周年を迎える京阪電鉄の2200系車両をテーマに、過去から現在までの活躍シーンの記録を発表させて頂きます。
また同時に、昨年京阪電鉄さんのご好意により開催させて頂きました、『京阪カレンダー展』のアンコール展示をさせて頂きます。
/松本 洋一
【会場お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶X (Twitter)
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら
【6月開催】第12回 火車写真家集団写真展 日々、線路端
第12回 火車写真家集団写真展
日々、線路端
June 20-25|2024
【開催期間】
2024年6月20日(木)〜25日(火) 入場無料
10:00a.m.〜6:00p.m. ※最終日は3:00p.m.まで
【出展者】
岡内 祐治/鬼頭 敏明/小山哉/小竹 直人/小林 弘雄/鈴木剛/佐々木 修宏/DON/滝井雅也/谷内 伸久/日栄 清真/萩村徳一/綿谷誠/和田 浩
【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866 HP http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka
【会場アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site
写真展について
『第12回 火車写真家集団写真展 日々、線路端』
私たちのグループは2006年に結成され、今年で18年目を迎え12回目の写真展となりました。
デジタルカメラの普及によって、多くの方が写真を楽しむようになり、鉄道写真の裾野も広がりました。同時にSNSの発達も手伝って誰もが自由に写真を発表できるようにもなりました。こうした時代において、アナログ的な写真展をする目的とはなにか。
写真はフィルムからデジタルデータ化されましたが、いずれにせよ写真はプリントにして完結するからです。モニター越しに見る映像と実際のプリントは全く別モノでありプリントにしてこそ、作者の思いが伝わると確信しているからです。
日々、線路端を歩いて見つけたそれぞれの視点。シャッターを切るその瞬間、立ち位置は常に1人でありたくも、発表の場ではより多くの仲間たちとこの空間を共有したいと願います。
今回の展示を楽しんで頂けたなら、それは出展者一同の喜びであり励みになるところです。
(代表)小竹 直人 2024年6月
【会場お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶Twitter
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら
【6月開催】坂崎幸之助 書写真展 ライカはローリングストーン2024 Digital / 東京 大阪
坂崎幸之助 書写真展 ライカはローリングストーン
2024 Digital / 東京 大阪
June 6-11|2024

【開催期間】 2024年6月6日(木)〜11日(火)
11:00a.m.〜6:30p.m. ※最終日は4:00p.m.まで
【会 場】 MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866
【協 賛】 マルマン株式会社 Canson Infinity
【主 催】 Island Gallery
▼詳細はこちら
https://islandgallery.jp/23711
X (旧Twitter) @IslandGallery
※お問い合わせはIslandGallery様へお願いいたします。
※会場お問い合わせはMAG南森町アートギャラリーへお願いいたします。
【会場アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »
展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site
▶ 坂崎幸之助 書写真展 ライカはローリングストーン2024 Digital / 東京 大阪
【会場お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶Twitter
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら
【7月開催】第3回 撮っても楽しいTシャツ展 ORIGINAL T-SHIRTS EXHIBITION
【参加者募集】
Tシャツプリント展覧会開催!
『第3回 撮っても楽しいTシャツ展』
ORIGINAL T-SHIRTS EXHIBITION

『第3回 撮っても楽しいTシャツ展』 ORIGINAL T-SHIRTS EXHIBITION
【NEW】Tシャツに加え、フォトグッズプリント(マグカップ、トートバッグなど)の展示も受付いたします。
『撮っても楽しいTシャツ展』では、撮影した写真やイラスト、アート作品をTシャツやマグカップ、トートバッグにプリントして会場で展示・販売することができます。初めての方でも簡単に参加でき、あなたのクリエイティブな作品を南森町アートギャラリーで展示いたします。展示作品は会場で購入可能で、さらに来場者による人気投票で第3回のグランプリ、入賞作品が決定いたします!(上位3点に賞状と副賞授与)
今回の展示には、Tシャツだけでなく、フォトグッズ(マグカップ、トートバッグなど)も新たに追加いたしました。
皆さまのご参加をお待ちしています🌼
初めての方へ:
お申込みエントリー完了後はフジフイルム" FUJIFILM PRINTS&GIFTS"の中で4カラーから選べるTシャツやフォトグッズをご注文ください。
【開催日時】
2024年6月13日(木)~18日(火)
新日程:2024年7月10日(水)~15日(月)
11:00a.m.~6:00p.m.
【会場】
MAG 南森町アートギャラリー
【出展作家】
矢尾真弓
秋久秀雄
広渡千晶
中嶋宏
浅井妙子
橋本常太郎
内田浩伸
中川智子
やすいはるみ
山本めぐみ
赤樫翔太
神崎由志子
※順不同
【応募締切】
6月25日(火)
※Tシャツ完成まで約2週間ほどお時間がかかりますので、
お早目にご参加ください。
【来場者人気投票】
上位3点に賞状と副賞授与
【アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください)

エントリー締切:6月25日(火)
Tシャツプリントにはお時間を要します。
お早目のエントリー、ご注文をお願いいたします。
【エントリー後のご注文方法】
▼ Tシャツ作成にあたり、下記のサイトからご注文ください。初めての方は会員登録をお願いします。
【ご注文オーダー画面はこちら】
https://pg-ja.fujifilm.com/10059.html
受け取り先を写真専門店受け取り、支払いを選んでください。店舗を選択で「カメラの東光堂」を選ぶか、ダイレクトコード「54859」を入力してください。
不安な方やお任せの方は、info@tokodoshop.ocnk.netまでメールでデータを送るか、手書きイラストなどは店頭にお持ち込みください。
【応募締め切り】:6月25日(火)
【参加費】:3,300円(税込) 事務局「カメラの東光堂」でお支払いください。
【Tシャツプリント代】:1枚につき2,420円(税込)何枚でもご応募可能!
◾️会場にて作品販売あり
【主催・協力】
主催:カメラの東光堂 共催:MAG南森町アートギャラリー
協力:富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
[お問い合わせ]
MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
【5月開催】公募写真展『鉄道物語〜Railway Photo Exhibition』2024 開催のご案内
作品募集
【公募写真展】
鉄道物語『~Railway Photo Exhibtion 2024~』

鉄道はただ移動する手段ではなく、それぞれの旅が独自の風景と景観を切り取り、物語を紡ぎ出します。朝露に濡れた線路、夕焼けに染まる鉄橋、雪に覆われた山間の小駅...など、鉄道の旅の一部として織りなす壮大な景色です。写真展『鉄道物語』では、そんな鉄道にまつわる情景や景観を捉えた作品を広く募集しています。
あなたが旅した鉄道の風景、車窓から見えた景観、駅の日常や特別な瞬間を捉えた写真など、鉄道に関連するあらゆるシーンの写真をお待ちしています。
ぜひ、あなたの視点で捉えた鉄道の風景や情景を、『鉄道物語写真展』で展示しましょう。
皆様からの創造的な作品をお待ちしております。
鉄道物語 ~Railway Photo Exhibtion 2024~
May 30-June 4|2024
公募写真展
【開催期間】
2024年5月30日(木)〜 6月4日(火)/11:00a.m.~6:00p.m.
【写話会】
6月2日(日) 2:00p.m~4:00p.m[参加無料]
【作品エントリー】
WEB 5月13日(月)~20日(月) 23:59まで〜
店舗持ち込み/PDF/FAX: ~5月20日(月) 随時申し込み可
【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL 06-6353-1866 HP http://mag-osaka.net/
展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site
▶ 鉄道物語『Railway Photo Exhibtion』 2024
鉄道物語『Railway Photo Exhibtion』 2024
Image Photo by Kimihisa Suzuki
【受付終了】

5月13日(月)~20日(月) 23:59まで

◆申し込みPDFダウンロード/FAXはこちら◆
![]()
・【募集対象】 一眼レフカメラ(デジタル/フイルム)やミラーレス機などのカメラを使用した写真作品の募集。
・【作品テーマ】 自由テーマ
・【写真ジャンル】 鉄道写真
![]()
WEB 5月13日(月)~20日(月) 23:59まで〜
店舗持ち込み/PDF/FAX: ~5月20日(月) 随時申し込み可
![]()
・当ギャラリープリントに限らせていただきます。
・プリントサイズに適当な解像度を満たす原版作品の受付。
・意図的にピントを外している、またはずらした場合等を除いて被写体に対しピントの合っているもの。
・極端に解像度の低い原版はお受付できません。※ご不明点はお問い合わせください。
・応募作品には所定の審査がございます。
・お1人3点まで応募可 (半切規定、半切ノートリ、A3サイズの場合)
・作品はすべて返却いたします。
・フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可能です。
※フィルム作品の場合はご連絡ください。
![]()
・半切規定/半切ノートリ/A3(ギャラリーインクジェット) サイズ
・ギャラリーレンタル額を使用します。
![]()
・お1人/¥1,100 (税込)
![]()
・デジタル銀塩クリスタルご希望の場合:
半切規定/半切ノートリ/A3+裏打ちバックシート代込 1点/¥4,500(税込)
・ギャラリーインクジェット(スムース半光沢/バライタ半光沢)
A3+裏打ちバックシート代込 1点/¥4,500(税込)〜
-スムース半光沢 ¥4,500(税込)
-バライタ半光沢 ¥5,500(税込)
上記よりお選びください。
ご不明点はお問い合わせください。
![]()
ご応募利用規定、注意事項等ををお読み頂きWEB提出または申込書をFAX、持ち込み・郵送してください。作品提出は下記をご参照ください。
◆作品データ提出方法
アップロード/データ郵送/ファイル便/Eメール添付/PDF FAX /持込
【WEBエントリーの場合】
エントリー完了画面のファイルアップローダー(dropbox)に作品をアップロードしてください。
エントリー後の作品アップロードはこちら▶︎ https://bit.ly/uproadyourwork
【Email・クラウドなどの場合】
作品データをアップロード、メール添付、ファイル便、クラウドドライブなどで送信してください。
「MAG南森町アートギャラリー写真展係」
▶ gallery.support@mag-osaka.net
(タイトルを添えてデータを送信してください)
【持ち込みの場合】
ギャラリーまたは事務局「カメラの東光堂」にて作品の原版やデータをお持ち込みください。
[MAG 南森町アートギャラリー]
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 http://www.mag-osaka.net
[事務局カメラの東光堂 内]
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-北1-8
TEL.06-6353-1510
(大阪メトロ「南森町駅」3番出口商店街内りそな銀行前)
![]()
[応募作品について] 応募者本人の撮影により、すべての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した応募はできません。応募作品、被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。
[注意事項] 特殊な画像修整・加工を施した作品、公序良俗に反する作品はは受付不可とします。
[個人情報について] 応募用紙に記載いただく個人情報は作品返却など展示会運営のために必要な範囲でしようさせていただきます。また、展示会告知や作品紹介などで撮影者の氏名を明記させていただく場合がございます。
2024年5月30日(木)〜6月4日(火) 11:00-18:00
![]()
MAG 南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
http://www.mag-osaka.net
![]()
展示会終了後2-3週間以内郵送(送料別)、または引き取りにてご返却いたします。
・デジタル保存可の場合:
-HPやSNS、店頭モニターなどで表示する場合があります。
・販売(可)の場合:
-会場にて販売いたします。
-販売手数料を別途申し受けます。
-販売価格の設定は出来かねます。
-ご購入作品はギャラリー指定の発送サービスにてご購入者へ対応いたします。
【会場お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶Twitter
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら
【第2部作品募集】公募春写真展『Spring Photo Collection 2024』Part.2 2024.5.14~19
作品募集
【第2部】 春の公募写真展
『Spring Photo Collection 2024』 Part.2

第2部開催決定!『Spring Photo Collection 2024』Part.2作品募集のご案内
春の息吹を一枚の写真に込めて、ギャラリーで展示してみませんか?美しい花々、生き生きとした自然の風景、春の光が描くドラマチックな情景…。あなたが感じる春の瞬間を、随時募集中です。
春の輝きを集めた写真展『Spring Photo Collection 2024 Part.2』へ、あなたの作品で春の物語を紡ぎましょう。作品をお待ちしています!
春写真展 〜Spring Photo Collection 2024〜 Part.2
May 14-19|2024
公募写真展
春写真展「Spring Photo Collection 2024」第2部をMAGで開催。春の美しい自然風景や情景、ドラマチックな春作品をを募集・展示いたします。
【開催期間】
第1部 2024年4月18日(木)〜 23日(火)/11:00a.m.~6:00p.m.
第2部 2024年5月14日(火)〜19日(日)/11:00a.m.~ 6:00p.m.※最終日は3:00p.m.まで
【写話会】
5月19日(日) 3:00p.m~[参加無料]
【作品エントリー】
第1部 4月16日(火) 23:59まで〜[受付終了]
第2部 5月12日(日) 23:59まで〜
【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL 06-6353-1866 HP http://mag-osaka.net/
【第1部 出展作家】
石本 吉秀
上田 彰
植村 栄
内田 浩伸
大篠 由香里
清水 仁美
鈴木 公久
竹内 正樹
中嶋 宏
西岡 直人
野村 和美
広渡 千晶
まつうら ともこ
山中 美代
吉成 聡志
展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site
▶ 春写真展 〜Spring Photo Collection 2024〜
Spring Photo Collection 2024 Part.2
Image Photo by Chiaki Hirowatari

◆オンラインエントリーはこちら◆
【受付終了】
5月12日(日)23:59まで

◆申し込みPDFダウンロード/FAXはこちら◆
![]()
・【募集対象】 一眼レフカメラ(デジタル/フイルム)やミラーレス機などのカメラを使用した写真作品の募集。
・【作品テーマ】 自由テーマ
・【写真ジャンル】 春写真
![]()
期間内随時募集
![]()
・当ギャラリープリントに限らせていただきます。( ギャラリーインクジェットのみ)
・プリントサイズに適当な解像度を満たす原版作品の受付。
・意図的にピントを外している、またはずらした場合等を除いて被写体に対しピントの合っているもの。
・極端に解像度の低い原版はお受付できません。※ご不明点はお問い合わせください。
・応募作品には所定の審査がございます。
・お1人3点まで応募可 (半切規定、半切ノートリ、A3サイズの場合)
・作品はすべて返却いたします。
・フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可能です。
※フィルム作品の場合はご連絡ください。
![]()
・半切規定/半切ノートリ/A3(ギャラリーインクジェット) サイズ
・ギャラリーレンタル額を使用します。
![]()
・お1人/¥1,100 (税込)
![]()
・ギャラリーインクジェット(スムース半光沢/バライタ半光沢)
A3+裏打ちバックシート代込 1点/¥4,500(税込)〜
-スムース半光沢 ¥4,500(税込)
-バライタ半光沢 ¥5,500(税込)
上記よりお選びください。
ご不明点はお問い合わせください。
![]()
ご応募利用規定、注意事項等ををお読み頂きWEB提出または申込書をFAX、持ち込み・郵送してください。作品提出は下記をご参照ください。
◆作品データ提出方法
アップロード/データ郵送/ファイル便/Eメール添付/PDF FAX /持込
【WEBエントリーの場合】
エントリー完了画面のファイルアップローダー(dropbox)に作品をアップロードしてください。
エントリー後の作品アップロードはこちら▶︎ https://bit.ly/uproadyourwork
【Email・クラウドなどの場合】
作品データをアップロード、メール添付、ファイル便、クラウドドライブなどで送信してください。
「MAG南森町アートギャラリー写真展係」
▶ gallery.support@mag-osaka.net
(タイトルを添えてデータを送信してください)
【持ち込みの場合】
ギャラリーまたは事務局「カメラの東光堂」にて作品の原版やデータをお持ち込みください。
[MAG 南森町アートギャラリー]
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 http://www.mag-osaka.net
[事務局カメラの東光堂 内]
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-北1-8
TEL.06-6353-1510
(大阪メトロ「南森町駅」3番出口商店街内りそな銀行前)
![]()
[応募作品について] 応募者本人の撮影により、すべての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した応募はできません。応募作品、被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。
[注意事項] 特殊な画像修整・加工を施した作品、公序良俗に反する作品はは受付不可とします。
[個人情報について] 応募用紙に記載いただく個人情報は作品返却など展示会運営のために必要な範囲でしようさせていただきます。また、展示会告知や作品紹介などで撮影者の氏名を明記させていただく場合がございます。
2024年4月18日(木)〜23日(火) 11:00-18:00
![]()
MAG 南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
http://www.mag-osaka.net
![]()
展示会終了後2-3週間以内郵送(送料別)、または引き取りにてご返却いたします。
・デジタル保存可の場合:
-HPやSNS、店頭モニターなどで表示する場合があります。
・販売(可)の場合:
-会場にて販売いたします。
-販売手数料を別途申し受けます。
-販売価格の設定は出来かねます。
-ご購入作品はギャラリー指定の発送サービスにてご購入者へ対応いたします。
【会場お問い合わせ】
MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp
______________________________
▶Twitter
MAG 南森町アートギャラリー大阪
@magmag_osaka
▶MAGニュースレター会員登録(無料)はこちら











