• メールでのお問い合わせ
  • Q&A ―よくあるご質問―
  • リンク集
  • アクセス

記事一覧

【10月】鉄道写真家・松本洋一と巡る"京都丹後鉄道ほのぼの撮影会"のご案内

ファイル 600-1.pdf
ファイル 600-2.pdf

 

【受付終了】

 

 お電話お申込み|TEL 06-6353-1866

PDFお申込みはこちら

【受付終了】

受付は終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。

 


 今回は京都丹後鉄道を眺めながらゆったり”ほのぼの撮影”のご案内です。鉄道写真家の松本洋一氏をお招きし撮影会を行います。撮影した写真はMAG 南森町アートギャラリーで行われる10月開催の公募写真展『鉄道物語〜Railway Photo Exhibition 2022 Autumn〜』の応募作品作りにも活かせます。ぜひご参加ください!

【撮影会概要】
10時に福知山駅に集合し、宮福線の列車にて沿線へ移動し撮影開始。
天橋立にて昼食&撮影。
宮舞線の丹後由良駅へ移動し、超有名スポットである由良川鉄橋を行く列車の撮影などなどを予定しています。

今回も春の撮影会同様、列車での移動になりますので、途中までの参加でもOKです。

 

 


 

【実施日時】
2022年10月9日(日)
福知山駅(京都丹後鉄道改札前)10時集合

【参加費】
7,500円(税込) 京都丹後鉄道の一日乗車券+天橋立ビューランドリフト往復料金(2,500円+850円)の料金を含みます。

※飲食代、集合場所までの交通費は、各自の負担でお願いいたします。

 

▶ 当日スケジュールはこちら (PDF)

 

 

【参考までに】

・大阪駅8:12発 (特急こうのとり1号) 福知山駅 9:49着 料金3,930円
・大阪駅7:23発 (丹波路快速) 篠山口駅8:36着
                〃   8:37発(普通)福知山駅9:29着 料金1,980円

【持ち物】
 マイカメラ、レンズ、三脚、フィルターなど   

【ガイド】
鉄道写真家 松本洋一氏


松本洋一 プロフィール

京阪電鉄の「京阪電車カレンダー」をはじめとして、長年に渡り京阪電鉄関連のさまざまな撮影を担当する写真家。月間「鉄道ファン」の契約を務めながら、月間「鉄道ジャーナル」、交通新聞社の鉄道ムックや子供向けの鉄道絵本、JR西日本の「列車ある風景カレンダー壁紙」(毎月更新)でも活躍する。

[好きな車両]

旧3000系

[活動歴]
京阪電気鉄道完全データDVDBOOK担当
メディアックス鉄道DVDBOOKシリーズ 西日本企画へ数多くの写真提供 /他


 

【お問い合わせ】

MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866 Email: mag@neo.famille.ne.jp

カメラの東光堂
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-北1-8
TEL 06-6353-1510 Email: info@tokodoshop.ocnk.net



 

第2回「撮っても楽しいTシャツ展」人気投票入賞作品発表

第2回「撮っても楽しいTシャツ展」人気投票入賞作品発表

 

期間中、多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。

会場来場者によるアンケート投票の結果上位3点に入賞された方には 賞状と副賞が授与されます。

第2回「撮っても楽しいTシャツ展」

開催期間:2022年7月28日~8月2日

会場:MAG南森町アートギャラリー

主催:カメラの東光堂 共催:MAG南森町アートギャラリー

協力:富士フイルムイメージングシステムズ(株)

 

 

 

 

【参加クリエーター】

芦田 寛治/いちのせ みや/内田 浩伸/KUMIKO/川口 康治/KAZU/菊岡 久志/岸田 緑/

キャサリン/澤田 恒代/しま/rrr/田中 恵幸/玉木 守/寺田 朋也/中井 ひろみ

中嶋 宏/ ノムラスモモ/biwahama藤堂 裕子/やすいはるみ/馬場 和昭/橋本 常太郎

広渡 千晶/ 山本 めぐみ       順不同・敬称略

 

 

次回もお楽しみに!!

【夏季休業のお知らせ】

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業といたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


【夏季休業期間】

2022年8月11日(木)~8月17日(水)

※夏季休業中のお問い合わせ対応は、8月18日(木)以降となりますので、ご了承ください。

オンラインストアリニューアルのお知らせ

オンラインストアリニューアルのご案内

【公式オンラインストア】新しくなったMAG 南森町アートギャラリーの美しい写真とアートのコレクションストアをご覧ください。最新の写真作品、アートコレクションをお楽しみいただけます。

 

オンラインストアはこちら

 

 


 

 

 

 

全5色 クラッシックマグ販売開始! 
"Gallery Classic Mugs"

 

 

 

【ご来場ありがとうございました】 『撮っても楽しいTシャツ展』開催と作品募集

ファイル 592-1.jpg

【撮っても楽しいTシャツ展】開催と作品募集のご案内

4カラーから選べるTシャツに撮影した写真作品やイラスト作品、アート、オリジナルデザインをTシャツプリントにして展示いたします。展示Tシャツは会場で販売もでき、来場者人気投票も開催いたします。(協力:富士フイルムイメージングシステムズ株式会社)

奮ってご参加ください。

 

お申込み・詳細はこちら

(東光堂HP)

 


 

【開催日時】
2022年7月28日(木)~8月2日(火) 11:00a.m.-6:00p.m.

【会場】
MAG 南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
tel.06-6353-1866 http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka

【お申込み・詳細】
https://toukoudou.exblog.jp/31635099/
(カメラの東光堂)

【応募締め切り】 7月14日(木)

【主催】
カメラの東光堂 

【協力】
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

 

 

[お問い合わせ]

MAG 南森町アートギャラリー 
On Twitter / @magmag_osaka

大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866

 

【ご来場ありがとうございました】和田 浩 写真展 『大和路を行く 奈良交通ボンネットバス』 7.21~

ファイル 593-1.jpg

和田 浩 写真展
『大和路を行く 奈良交通ボンネットバス』

July21-26|2022


 

【開催日時】
2022年7月21日(木)〜26日(火)
10:00a.m.-6:00p.m.(最終日4:00p.m.まで)

【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka

【アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、
JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

【ご来場の皆様へ】
会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。また、ご来場前にはセーフティーガイドラインをお読み頂きますようお願いいいたします。また、展覧会・イベントスケジュールなどは止む終えず延期・中止・変更させていただく場合がございます。HP、お電話にてご確認頂きますようお願いいたします。

  
 

 


 

展覧会のためのスペシャルサイト|Gallery Exclusive Site  

▶ 和田 浩 写真展
『大和路を行く 奈良交通ボンネットバス』

【フォトギャラリー公開中】


 

  

[会場お問い合わせ]
MAG 南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

 

【ご来場ありがとうございました】ABSOLUTE ELSEWHERE 〜 谷岡 匠 写真展 〜

ファイル 591-1.jpg

ABSOLUTE ELSEWHERE 〜 谷岡 匠 写真展 〜

July 14-19|2022


 

【開催日時】
2022年7月14日(木)〜19日(火)
11:00a.m.-7:00p.m.(最終日4:00p.m.まで)

【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka

【谷岡 匠 ホームページ】
https://匠-project.com

【アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、
JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

【ご来場の皆様へ】
会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。また、ご来場前にはセーフティーガイドラインをお読み頂きますようお願いいいたします。また、展覧会・イベントスケジュールなどは止む終えず延期・中止・変更させていただく場合がございます。HP、お電話にてご確認頂きますようお願いいたします。

  
 

  

 

◆写真展について◆

“ ABSOLUTE ELSEWHERE ”とは、
この瞬間、この場所から、時間的にも、空間的にも、行くことができない何処か。
撮影した時間・空間は、鑑賞する人にとっては“ ABSOLUTE ELSEWHERE ”です。
ヨーロッパや国内各地の写真を22点展示します。時空を超えて、感動を共有していただければ幸いです。

 

 

 


 

展覧会のためのスペシャルサイト|Gallery Exclusive Site  

▶ ABSOLUTE ELSEWHERE 〜 谷岡 匠 写真展 〜

 


 

  

[会場お問い合わせ]
MAG 南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

 

【公募写真展】 鉄道物語 〜Railway Photo Exhibition 2022〜 6/2~7

 

 

鉄道物語〜Railway Photo Exhibition 2022〜
June 2-7|2022
公募写真展

鉄道風景や情景を描写した写真作品を募集・展示いたします。

【開催期間】
2022年6月2日(木)〜 7日(火) /11:00a.m.-6:00p.m.

【鉄道写話会】
2022年6月5日(日) 2:00p.m.-4:00p.m. 参加無料

【会  場】
MAG 南森町アートギャラリー
530-0044 大阪市北区東天満2-10-16 Map »
TEL 06-6353-1866 HP http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka

 

【出展作家】

赤樫 翔太/ 東 眞司 /内田 浩伸/遠藤 聡 /大篠 由香里/角 敏行/奥田 孝/北内 泰久 /木下 昌彦/小橋 望/ 澤崎 竜/ 島田 純行/下村 和子 /勝二 達也/ 重森 晴夫 /鈴木 公久/高河原 泰広/高橋 修/中嶋 宏 / 灘本 徳行/西岡 直人 /馬場 和昭 / 花原 清和 /林 さおり/林 隆章 /平井 ヨシフミ /広渡 千晶/山本 めぐみ/松本洋一(順不同)

 

 Photo/Yasuhisa Kitauchi

 


 【受付は終了しました】 

 

 

 

展覧会のためのスペシャルサイト||Gallery Exclusive Site

▶ 鉄道物語  Railway Photo Exhibition 2022   

  


 

 

    

・【募集対象】 一眼レフカメラ(デジタル/フイルム)やミラーレス機などのカメラを使用した写真作品の募集。

・【作品テーマ】 自由テーマ

・【写真ジャンル】 鉄道写真

〜2022年5月23日(月) (日/祝日を除く)

 ※エントリー受付終了後のお申し込みはで出来兼ねます。予めご了承ください。

・当ギャラリープリントに限らせていただきます。(銀塩クリスタル/ ギャラリーインクジェット)

・プリントサイズに適当な解像度を満たす原版作品の受付。

・意図的にピントを外している、またはずらした場合等を除いて被写体に対しピントの合っているもの。

・極端に解像度の低い原版はお受付できません。※ご不明点はお問い合わせください。

・応募作品には所定の審査がございます。

  

 

・お1人3点まで応募可 (半切規定、半切ノートリ、A3サイズの場合)

【新対応】 A2サイズを含む応募の場合は、最大2点まで (例 A2サイズ1点応募、またはA2サイズ1点+半切/A3サイズ1点の計2点混合応募)

・作品はすべて返却いたします。

・フィルム、デジタルメディア、プリントを原版とするものも可能です。

※フィルム作品の場合はご連絡ください。

 

・半切規定/半切ノートリ (A3判) サイズ

・A2サイズ

・ギャラリーレンタル額を使用します。 

 

・お1人/¥1,100 (税込)


・デジタル銀塩クリスタルご希望の場合:

半切規定/半切ノートリ/A3+裏打ちバックシート代込 1点/¥3,300(税込)〜

・ギャラリーインクジェット(バライタペーパー使用)ご希望の場合:

A3+裏打ちバックシート代込 1点/¥5,500(税込)〜

A2+裏打ちバックシート代込 1点8,500円/(税込)

・フイルム作品の場合:135カラーネガ、120ブローニー、ポジフィルム、白黒フィルムなど対応いたします。※フィルム作品の場合はご連絡ください。

 

上記よりお選びください。

ご不明点はお問い合わせください。

 

ご応募利用規定、注意事項等ををお読み頂きWEB提出または申込書をFAX、持ち込み・郵送してください。作品提出は下記をご参照ください。

◆作品データ提出方法
アップロード/データ郵送/ファイル便/Eメール添付/PDF FAX /持込

 

【WEBエントリーの場合】
エントリー完了画面のファイルアップローダー(dropbox)に作品をアップロードしてください。

エントリー後の作品アップロードはこちら▶︎ https://bit.ly/uproadyourwork

【Email・クラウドなどの場合】
作品データをアップロード、メール添付、ファイル便、クラウドドライブなどで送信してください。

「MAG南森町アートギャラリー写真展係」 

▶ gallery.support@mag-osaka.net

(タイトルを添えてデータを送信してください)

【持ち込みの場合】
ギャラリーまたは事務局「カメラの東光堂」にて作品の原版やデータをお持ち込みください。

[MAG 南森町アートギャラリー]
〒530-0044 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 http://www.mag-osaka.net

[事務局カメラの東光堂 内]
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-北1-8
TEL.06-6353-1510 
(大阪メトロ「南森町駅」3番出口商店街内りそな銀行前)

info@tokodoshop.ocnk.net 

 

[応募作品について] 応募者本人の撮影により、すべての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した応募はできません。応募作品、被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。

[注意事項] 特殊な画像修整・加工を施した作品、公序良俗に反する作品はは受付不可とします。

[個人情報について] 応募用紙に記載いただく個人情報は作品返却など展示会運営のために必要な範囲でしようさせていただきます。また、展示会告知や作品紹介などで撮影者の氏名を明記させていただく場合がございます。 

 

 

2022年6月2日(木)〜7日(火) 11:00a.m.〜6:00p.m.

 

MAG 南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
http://www.mag-osaka.net

 


展示会終了後2-3週間以内郵送(送料別)、または引き取りにてご返却いたします。

 


 

・デジタル保存可の場合:

 -HPやSNS、店頭モニターなどで表示する場合があります。

・販売(可)の場合:

 -会場またはオンラインにて販売いたします。

 -販売手数料を別途申し受けます。

 -販売価格の設定は出来かねます。

 -ご購入作品はギャラリー指定の発送サービスにてご購入者へ対応いたします。

 


 

[お問い合わせ]

MAG 南森町アートギャラリー 
On Twitter / @magmag_osaka

大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866

 

5/29 写真家 鈴木さや香 「あんまり知らないフォトアクセサリーの世界」写真を楽しむイベントのご案内

ファイル 587-1.jpgファイル 587-2.jpg

写真家 鈴木さや香

「あんまり知らないフォトアクセサリーの世界」実施のご案内

カメラやレンズがどうしても写真を撮るときの主になってしまうが
実は写真の勢いやクオリティー、臨場感を高めているのは立役者のフォトアクセサリーである事実。
あまり知られていないその考え方を講義、そして実践して、
フォトアクセサリーでの写真の完成度を底上げしていこう!!!

お電話お申込み|TEL 06-6353-1866

お申込み受付中


 

●実施日:2022年5月29日(日) 
●開始時間:11時30分~16時30分
●講義場所:MAG南森町アートギャラリー内2F カルチャールーム
      〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満2丁目10−16
      最寄駅 JR大阪天満宮駅/大阪メトロ谷町線_南森町駅
●講   師:写真家 鈴木さや香
●参加方法:お電話申し込み/WEB申し込み
●定   員:15名程度 
●参 加 費:5,000円(税込)当日お支払いください。
●特  典:2,000円分の商品クーポンギフト付き
●申 込 先 :MAG 南森町アートギャラリー (http://mag-osaka.net/)
●主  催:セコニック×マルミ光機



スケジュール

【11:30~13:00】
たっぷり2時間座学!

▶ 露出計の考え方ー鈴木さや香さん講義解説
▶ 露出計の使い方ー吉澤さん(セコニック)講義解説
▶ 演色性のおはなしー鈴木さや香さん講義解説
▶ カラーメーターの使い方ー吉澤さん(セコニック)講義解説
▶ フィルターの考え方とパンチシリーズのトリセツー鈴木さや香さん講義解説
▶ 多種フィルタ―の説明ー北村さん(マルミ光機)講義解説

【13:15~15:30実践】
▶ パンチフィルターや露出計を使いながら中之島公園などを撮り歩く

【16:00~16:30】
▶ 質疑応答など

 


 

鈴木さや香 プロフィール

写真家・写真と暮らし研究所 代表理事・Atelier Piccolo店主
東京造形大学環境造形学部卒業。映像演出家 葉方丹氏、
写真家 山岸伸氏 に師事し2012年独立。

広告写真を撮る一方で、作品を発表し、日常で空白になってしまう記憶に、
やわらかく焦点をあてた写真作品の展示を多く開催している。

また写真プリントを暮らしに溶け込ませる独自の活動を行うため、
2017年一般社団法人 写真と暮らし研究所を立ち上げる。

日常写真を楽しむノートブック/インプレスブック (著書)
Canon brandサイト「君をカメラで」
web動画「写真になるとき」 (出演 構成 撮影 編集)

HP http://suzukisayaka.pupu.jp/

 



 

【お問い合わせ】

MAG 南森町アートギャラリー
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866 Email: mag@neo.famille.ne.jp">mag@neo.famille.ne.jp

カメラの東光堂
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-北1-8
TEL 06-6353-1510 Email: info@tokodoshop.ocnk.net



 

 

【5月開催】髙河原 泰広 写真展 |Meetsヒカリ アフレル セカイ

ファイル 589-1.jpg

髙河原 泰広 写真展
Meets ヒカリ アフレル セカイ

May 18-23|2022


 

【開催日時】
2022年5月18日(水)〜23日(月)
11:00a.m.-7:00p.m.(最終日5:00p.m.まで)

【会 場】
MAG 南森町アートギャラリー
http://mag-osaka.net/
Twitter @magmag_osaka

【アクセス】
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約2分、
JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分(お車でのお越しの際は近隣パーキングをご利用ください) Map »

【ご来場の皆様へ】
会場はアルコール消毒剤の設置、換気、空気清浄を行っております。ご来場の際には手指の消毒、マスク着用のご協力をお願いします。また、ご来場前にはセーフティーガイドラインをお読み頂きますようお願いいいたします。また、展覧会・イベントスケジュールなどは止む終えず延期・中止・変更させていただく場合がございます。HP、お電話にてご確認頂きますようお願いいたします。

  
 

  

 

◆写真展について◆

還暦という一つの節目を迎え、写真を撮ってきた自分を振り返り、これからも前を向いて進む為、撮りためてきた作品をご覧いただくことにしました。
絶景写真や映える写真ではありませんが、作品から私のたどってきた道をご推察いただければ幸いです。

写真展を開催するにあたり、背中を押していただいた皆さまに感謝いたします。/髙河原 泰広

 

 ◆プロフィール◆

学生時代から10数年のブランクを経て、デジタルカメラで再出発しました。被写体は主に風景、夜景など。

写真と無関係な資格に思えますが、金属塗装技能士1級を取得しています。
現役時代に覚えた「調色技術と色彩感覚」を基に、「色とフォーカス」にこだわった、「クリアでリアルな作品」を目指しています。
特に夜景「Night walk」はご覧いただきたい作品です。

 


受賞歴

Nikon×JTBコラボ企画 入賞
ホテル大阪ベイタワー 入賞

 


 

展覧会のためのスペシャルサイト|Gallery Exclusive Site  

▶ 髙河原 泰広 写真展 |Meetsヒカリ アフレル セカイ

 


 

  

[会場お問い合わせ]
MAG 南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
TEL.06-6353-1866 FAX.06-6353-1519
Email: mag@neo.famille.ne.jp

 

 

 

 

MAG南森町アートギャラリー

  • Gallery[ギャラリー]
  • Culture room[カルチャールーム]
  • studio MAG[フォトスタジオ]
  • Blog[日記風ブログ]

過去ログ

カテゴリー一覧

カレンダー

2025年9月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
- - - - - - -
CopyRight (c) 2008- MAG All Rights Reserved.