• メールでのお問い合わせ
  • Q&A ―よくあるご質問―
  • リンク集
  • アクセス

記事一覧

多重撮影を極める①‥中之島イルミネーション撮影会

ファイル 97-1.jpgファイル 97-2.jpgファイル 97-3.jpgファイル 97-4.jpgファイル 97-5.jpg

12月5日の中之島イルミネーション撮影会①

大阪光のルネサンスのプレ点灯で、まだ人も少なく、三脚を立ててじっくり多重撮影の勉強ができました。

大阪市役所前のクリスマスオブジェの点灯が5時に始まると、人々が一斉に集まり写真撮影を楽しんでいました。
私たちも、福永先生のアドバイスを受け、色々な撮影方法で1シーンいくつもの撮影ショットを楽しむことができました。

次の12日はすべてのイルミネーションが点灯されるので、とても楽しみです。
参加されたい方はMAGまでご連絡ください。
   06(6353)1866 MAG撮影会事務局
お申し込み⇒http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=83

また12月16日から「あ・か・り」展を予定していますので、色々な光の写真展、作品募集中です。奮ってご参加ください。

お話・読み聞かせ会

ファイル 95-1.jpgファイル 95-2.jpgファイル 95-3.jpgファイル 95-4.jpgファイル 95-5.jpg

11月27日(土)18:00~絵本の森メンバーによるお話・読み聞かせの会が催されました。

namiさんの聖なる美しい歌も披露され、会場は神聖な空気に包まれました。

読み聞かせの出し物は、
●ASAさん‥何が見えるかな?(見えるもの、見えないもの、心で感じてみて)
今回のASAさんの作品は私MAGがお願いして、日頃ASAさんが活動していらっしゃる、土曜日の淀川ごみ拾いのボランティアから感じた心を、1冊の写真絵本に作っていただきました。過去撮られた色々な写真を上手に組み合わせて、現実の厳しさと正義を一人の少女がユニークに訴えていき、地球を救うというお話です。

●宮内敦子さん‥ほしのひとみ・ながれぼしのおねがい
大学4年生の敦子さんは今回初めての絵本展出展にもかかわらず、一番良く展示会場に詰めていただいていました。
当然読み聞かせも初めてで、私MAGも親心となり緊張しましたが、皆さんの前で堂々且つしんみりとお話を読んでいただき、皆を魅了していましたので、将来が楽しみです。

●namiさん‥わたしのことば
この作品は7人の合作です。ストーリーはnamiさん作で神様のことばの例えをそれぞれ6人がイメージして絵を描いて仕上げました。1ページA3サイズのこの絵本、見ごたえがあります。こんな大きな絵本は初めて見ました。
神様のいろいろな例え‥肩の荷が下りてとってもすっきりした幸せな気分になりました。namiさんの歌声も透き通っていて素敵でした。

●谷野修子さん‥おはなしのはっぱ(もりのこども・はちのおかあさん・パンのみ・おおいもむし・もりのあなぐま)
くまごろうさんのふしぎばたけ
谷野さんは今回のえほんの森のメインビジュアルを担当していただきました。2回目の出展で一番ベテランです。
とても丁寧、且つ繊細且つ穏やかで楽しい夢が膨らむ絵とお話で魅力がいっぱいです。
壁面に飾られた木彫りの絵5点に、それぞれのおはなしがアコーデオン調のちいさなはっぱに載せられています。
なんとユニークで夢のあるアイデアなんでしょう。
はっぱのお話を聞きながら、どの木彫りの絵のお話かをさがすという‥‥わくわくしたお話会でした。

お話会‥‥改めて素敵な時間を共有できてとても感謝しています。また次回も楽しみです。

絵本作家さんコーナーご紹介‥宮内敦子さん

ファイル 96-1.jpgファイル 96-2.jpgファイル 96-3.jpgファイル 96-4.jpgファイル 96-5.jpg

宮内敦子(みやうちあつこ)
大阪府在住
E-mail:aman0ja9@yahoo.co.jp
◇ 作品の販売 ◇
 ご相談下さい。
◇ 経歴(活動歴) ◇
 高校から絵本を書き始め、現在梅花女子大学文化表現学部児童文学科に在学。
 様々な児童文学作品に触れながら、学科作品展にやんわり出展。
◇ これからの活動予定 ◇
  夢は、大切な人達の子ども達が好きになってくれる絵本を描くこと!!

→図録はコチラ

絵本作家さんコーナーご紹介‥にとこ&さおりさん

ファイル 94-1.jpgファイル 94-2.jpgファイル 94-3.jpgファイル 94-4.jpg

にとこ&さおり
兵庫県在住
E-mail:palettecolor@gmail.com
◇ 作品の販売 ◇
 していません。
◇ 引き受け可能な仕事 ◇
 受けていません。
◇ 経歴(活動歴) ◇
2006 年より創作絵本サークル「ぱれっと」を主宰
 (現在はメンバーが育児のため活動休止中)

→図録はコチラ

絵本作家さんコーナーご紹介‥武井瑞恵さん

ファイル 93-1.jpgファイル 93-2.jpgファイル 93-3.jpgファイル 93-4.jpgファイル 93-5.jpg

武井瑞恵(たけいみずえ)
福岡県在住
◇ 作品の販売 ◇
 ご相談下さい。
◇ 引き受け可能な仕事 ◇
 都合により仕事の依頼は受けていません。
◇ 経歴(活動歴) ◇
 第一回えほんの森出展 
 デザインフェスタ出展

→図録はコチラ

絵本作家さんコーナーご紹介‥Asaさん

ファイル 92-1.jpgファイル 92-2.jpgファイル 92-3.jpgファイル 92-4.jpgファイル 92-5.jpg

A s a(あさ)
大阪府在住
HP:http://sky.geocities.jp/atom2007dream/Asa-tomo.profile.html
E-mail:atom2007@yahoo.co.jp
◇ 作品の販売 ◇
 ご相談下さい。
◇ 経歴(活動歴) ◇
 いろいろ
◇ これからの活動予定 ◇
 未定

→図録はコチラ

絵本作家さんコーナーご紹介‥MOKUMOKUさん

ファイル 91-1.jpgファイル 91-2.jpgファイル 91-3.jpgファイル 91-4.jpg

MOKUMOKU(もくもく)
広島県在住
HP:http://mokumoku-studio.info/
E-mail:tegami@mokumoku-studio.info
twitter:http://twitter.com/MOKUMOKUSTUDIO

◇ 作品の販売 ◇
 会期中に絵本とポストカードの販売を予定
◇ 引き受け可能な仕事 ◇
 イラスト、カット
 お店の装飾(店舗の雰囲気に合わせた一枚絵の作成)など
◇ 経歴(活動歴) ◇
 2009 年12/5 中の棚アートフラッグコンテスト 入選
 2010 年9/19~23 第二回宮島アート展
 2010 年10/1~30 カフェレストランカシュカシュ展示会
◇ これからの活動予定 ◇
  未定

→図録はコチラ

絵本作家さんコーナーご紹介‥Laccaさん

ファイル 90-1.jpgファイル 90-2.jpgファイル 90-3.jpgファイル 90-4.jpgファイル 90-5.jpg

Lacca(らっか)
京都府在住
HP:http://www.karappo-lacca.com/
E-mail:sayaka@karappo-lacca.com
◇ 作品の販売 ◇
 ご相談下さい。
◇ 引き受け可能な仕事 ◇
 チラシ、CD ジャケットデザイン、ポスター、コピーライト、挿絵、
 言われたイメージの物語を書く

◇ 経歴(活動歴) ◇

 さらさ西陣、雨林舎、カフェColabo にて個展開催
 Art house にて、絵本展「箱」参加
 亜蛮人、ボダイジュカフェにて公募展参加
◇ これからの活動予定 ◇
名古屋のクリエイターズマーケット
 アンズカフェにて、絵本閲覧イベント

→図録はコチラ

絵本作家さんコーナーご紹介‥尾崎まことさん

ファイル 89-1.jpgファイル 89-2.jpgファイル 89-3.jpgファイル 89-4.jpg

尾崎まこと(おざきまこと)
大阪府在住
HP:http://blog.goo.ne.jp/ozakimakoto/
E-mail:http://blog.goo.ne.jp/ozakimakoto/
◇ 作品の販売 ◇
 可能です。ご相談下さい。
◇ 引き受け可能な仕事 ◇
 ご相談下さい。
◇ 引き受け可能な仕事 ◇
 ご相談下さい。
◇ 経歴(活動歴) ◇
 2007 年 7 月より詩誌「イリヤ」を年二回発行中
 2007 年11 月 詩集『カメラ・オブスキュラ』発行
 2010 年 6 月 童話集『千年夢見る木』発行
 2008 年「第五回風・最優秀賞」詩作品で受賞
 2009 年、2010 年「光展」写真作品で連続入賞
 ほか、詩作品で多くの受賞
◇ これからの活動予定 ◇
 未定

→図録はコチラ

絵本作家さんコーナーご紹介‥谷野修子さん

ファイル 88-1.jpgファイル 88-2.jpgファイル 88-3.jpgファイル 88-4.jpgファイル 88-5.jpg

谷野修子(たにのしゅうこ)
大阪府在住
HP:近日公開予定!「谷野修子」で検索☆
E-mail:starshipslabel@gmail.com
◇ 作品の販売 ◇
ご相談下さい。
◇ 引き受け可能な仕事 ◇
挿絵、イラストなどご相談に応じます。
◇ これからの活動予定 ◇
ただいま検討中です。
◇ 経歴(活動歴) ◇
京都精華大学デザイン学部卒業
学生時代よりイラスト、絵本の制作を開始。現在もマイペースで制作を続行中。
2001 年『Bye Bye 19』個展 Space Alternative Gallery(京都)
2001 年『Mix Beans』出展 ART-BOX アンフェール(京 都)
2007 年『ブックアンデパンダン』出展 芦屋市美術博物館(兵庫)
2009 年『10展』出展 ギャラリーVie(神戸)
2009 年『絵本の森』出展 南森町アートギャラリー(大阪)
2010 年『たわわの森~ 12 人の作品展~』出展 ギャラリーVie(神戸)

→図録はコチラ

MAG南森町アートギャラリー

  • Gallery[ギャラリー]
  • Culture room[カルチャールーム]
  • studio MAG[フォトスタジオ]
  • Blog[日記風ブログ]

過去ログ

カテゴリー一覧

カレンダー

2025年4月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
CopyRight (c) 2008- MAG All Rights Reserved.