記事一覧
大阪ええとこ発見!桜撮影会
今日は天気も良く、天神橋~帝国ホテルの大川沿い・桜フォト撮影会でした。
講師はプロカメラマンの上田安彦先生に指導して頂きました。10時~13時までの予定が昼食をはさみ、熱心なご指導のもと夕景までサービスして頂きまして、良く歩き、よく食べ、よく撮影した1日でした。絶好の桜日和となり、絶好のスポットを教えて頂き、みんな満足でした。
4月13日(火)撮影講評会をMAG2Fで5時~開きますので、参加された方、また参加していなくても、先生の講評を受けたい方は、どうぞお越しください。
デクパージュ作品展開催決定!‥‥ デコール・モナミ
デクパージュ作品展‥‥ デコール・モナミ
~ちょっと楽しい鞄展 工房,風(ふうー)~
******************************************
日時:2010.5.14(fri)~17(mon)
10:00~18:00 (最終日は~4:00)
場所:MAG南森町アートギャラリー1F
******************************************
シャガールやカシニョール等の名画を3D額にしたり
いくつかの絵を組み合わせたりして、少し遊んでみました。
羽子板やミニ屏風など和の物も素敵です。
思わずお出かけしたくなる様な楽しいバッグも展示即売します。
お好みのバッグのご注文もお受けいたします。
乞う ご期待!!
LETS児童英語教師育成コース J-shine資格取得プログラム
小学校英語教師を育てる集中講座が開講されます。・・受講者募集!!
日時:8月9日(月)~9月10日(金)
場所:MAG南森町アートギャラリー2Fカルチャールーム
皆様のご要望に応え、この夏、あのレッツのJ-shineコースが大阪で受講できます。
2004年に海外初めてのJ-shine認可団体となり、現在ではオーストラリア・カナダ・ニュージーランドでプログラムを展開。卒業生は既に2500人以上。厳しいけれど6週間で本当の実力を身につけるコースとして人気のコースです。
定員は12名。お申し込みはお早めに!!
LETS]
お申し込み先 ↓
**************************************************
LETS(Language Education Tertiary School)日本支社
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-20 神谷町MTビル14階
TEL 81-0(90)-8084-5933/ FAX 81 (0)3 5404 3401/ E-mail:
japan@letsworld.jp
営業時間:月・水・金10:00am~6:00pm(火・木・土・日・祝日休業)
Australia校 HP:http://www.letsworld.jp twitter:
http://twitter.com/LetsWorldJapan
Canada校 HP:http://www.letscanada.jp
NZ校 HP:http://www.letsnz.jp
Step One College HP:http://stepenglish.net/
**************************************************
PLAY BACK 40 YEARS 大阪万博の記憶 開催中
大阪万国博覧会が開催されて、40年の月日が流れました。
当時を振り返って、様々な思いで作品をご覧になられているようです。EXPO’70より後に生まれた方も熱心です。
藤岡氏の作品は、視点が当時の人々に向けられ、今拝見すると、パワーがみなぎり、とてつもない時代だったんだなあと圧倒されます。23日まで開催していますので、是非、ご覧頂きたく思います。
Asa写真展「光の島‥絆」 開催中
Asa写真展「光の島‥絆」
2009.3.2(tue)~8(mon) 11:00~18:30
Asaさんの今回はポエムを交えた写真展を開催しています。
ポエムの一部を紹介します。
オリーブの木、1本‥‥。オリーブの木、2本‥‥!!
オリーブの木は2本ないと、実がなりません
人は生きながら、さまざまな心の実を成らせる
愛、喜び、平和、寛容、慈愛‥‥の実!
あなたは、どんな実を結んでいますか?
Asa
Asaさんの自然と人間の壮大さを写真とポエムで思う存分味わってください。
第10回腕コン!!オープニング!!
今日はあいにくの雨でしたが、オープニングパーティーが開催されました。
腕コンでパーティをするのは始めてで、どうなることやらと心配いたしましたが、なんとか準備も整い、ゆったりと1日を写真とともに、お過ごしいただけたのではないでしょうか‥‥。
近所の中華料理「大陸風」さん、和食「純」さんよりお料理を仕出ししていただき、差し入れなどもあり、主食からデザートまで、食べきれないほどでした。
たまには、パーティも良いものですね。
作家さんたちの自己紹介、作品の紹介、お写真の話などで盛り上がり、皆さん写真大好き人間ばかりなので、話は尽きないですね。
今回の展示作品数は66点(33人)の参加でした。
来場者の人気投票による審査ですので、どの作品が1位になるのか楽しみです。だからといって、甲乙をつけるのではなく、あくまでも、よく、しっかりと鑑賞していただくための投票ですので、選ばれなくても落ち込むことは一切ありません。場所に限りがありますので、展示場所や、組織票などあり、平等ではないので、ご了承ください。
主に、昨年撮影した「私のこの1枚」を出展していただいています。それぞれの思いのこもった作品に敬意を表したい気持ちです。
今日、始まったばかりですので、みなさん、どうぞお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。
by MAG
「大阪万博時代~PLAY BACK 40years」・・藤岡徹玄
「大阪万博時代~PLAY BACK 40years」を開催いたします。
・・藤岡徹玄氏
開催期間 2010.3.11~23 11:00~19:00
40年前、華々しく開催された大阪万博。
当時の新人カメラマン藤岡徹玄氏は(財) 日本万国博覧会協会(EXPO`70)広報室勤務に就いた。
日本の高度成長期、学生運動が盛んな中、多感な日々の記録を40年経った今、吾を振り返ってみます。
大阪万博の時代背景を通して、社会風刺など交えながら撮られています。
皆さんの思い出を重ね合わせながら痛快に見て頂きたい展示会です。
乞うご期待!!ください。
第10回腕コン!!迫る
2月11日(祝)~開催される第10回腕コン。
毎回展示はするものの、作家さん同士の面識がないということで、今回は10回目ということで、オープニングパーティを開かせて頂くことになりました。
各作家さんに色々お話を伺ったり、交流をもっていただいて、楽しいひと時をお過ごしください。
ささやかな軽食をご用意させていただきますので、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
日時 2月11日(祝)1:00~
参加費 出展者1000円
来場者 無料
恐れいりますが、出展者の方は、出欠を田口までご連絡ください。06-6353-1510
ポストカードでBodaiju
12月21日~12月27日まで扇町のBodaiju Cafeでポストカード展が開催中です!
たくさんの作家さんの個性豊かなポストカードが店内ところせましと飾られてます。
MAGボランティアスタッフの私も参加させて頂いているのでカフェでまったりしながら探してみてください。
お料理も美味しいですよ!!
Bodaiju Cafeアクセス
大阪市北区神山町1-5扇町公園ビル1F
地下鉄堺筋線扇町駅6番出口より梅田方面に徒歩3分
営業時間 11:00~21:00まで
MAGボランティアスタッフ鎌倉
第10回腕だめしフォトコンテスト出展者大募集!
上記作品 第9回より
左上 グランプリ賞 「あ・か・り」…越智英樹 様
右上 優秀賞 「白 秋」… 尾崎まこと 様
左下 優秀賞 「残された渓谷」… 中川清造 様
第10回東光堂 腕だめしフォトコンテスト出展者募集!
皆さんどしどしご参加ください。
開催日時 2010年2月11日(祝)~18日(木)
ご応募のきまり
テーマは自由です。お気に入りの“この1枚”をお待ちしています。
力作、迷作(?)は問いません。★出展料・無料(プリント代・裏打ち加工代等別途必要)
カメラの東光堂でプリントした作品に限らせていただきます。
サイズ 四切~半切
お一人2点まで出展可能。作品はすべて返却いたします。(審査後、3月中頃~)
★参加特典 : 出展作品をギャラリープリントにしてプレゼント!(はがきサイズ)
審査 来場者による人気投票
賞品 グランプリ賞等、上位3点に賞状と副賞
応募締切り 2010年1月30日(土)
作品展示期間 2010年2月11日(祝)~2月18日(木)
展示会場 MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10―16
主催:カメラの東光堂 共催:MAG南森町アートギャラリー http://mag-osaka.net
後援:富士フィルム(株)・日本ジャンボー(株)
ご応募・お問合せ先 カメラの東光堂 大阪市北区天神橋2-北1-8 06(6353)1510
お申し込みは以下の申し込み用紙をご記入の上、06-6353-1519までFAXしてください。
http://mag-osaka.net/photocontest.pdf