記事一覧
宇宙飛行!!ワンダフル!
いつもセルフでスタジオをご利用頂いているトイプードルのまぁめちゃんを撮影させていただきました。
小さい頃から雑誌のモデルのお仕事をこなしてきているまぁめちゃん・・・・・
日本初のトイプードルのIROの救助犬にもこのほど認定され、小さいけれどBIGなまぁめちゃんです。
撮影されるのがとても好きなんです‥・・・
カメラを向けると、しっかり目線をくれるのです。ナント・・・!
今日は宇宙飛行士で登場!
カワイ・カッコイイ!!
(注:宇宙の背景はデジタル合成ではありません)
まぁめママのブログ(過保護学習帳)→http://kahogonote.blog92.fc2.com/
おもしろ写真展開催中!~30日
第1回おもしろ写真展開催しています。
この展覧会は今年が初めてで、どんな作品が出展されるか謎でした。
10人の作家さんの出展がありました。
とてもユニーク・・あはは・・う~ん・・なるほど・・スゴイ・・
などなど。ぜひ楽しんでほしいです。
ほんまおもろい・・・・・です!!必見
KIDS PHOTO
MAGスタジオではKIDSの素顔を写真に収めさせていただいております。
お子様の生き生きとした表情を、かわいらしさをできるだけ自然に残したいと思って取り組んでいます。
特に衣装などは用意していませんので、お家から普段愛着のあるおもちゃやお洋服をご用意いただいて、10年後、20年後、「この時○○ちゃん、これが好きだったのよね」って言っていただけるような思い出の1枚になってほしいです。
とってもオシャマなティナちゃん、お疲れさまでした。
すごーい ソックス 「e-leg」 永恒産業(株)さん
先日、すごーいソックスを撮影させていただきました。
なんと、ソックスの内側につぶつぶがついているのです。
その名も「e-leg足裏刺激ソックス」
私の仕事は一日中立ちんぼで、恒日頃から足元には気をくばっていますが、どうしても夜になるとむくんでしまって、まるで象の足になることもしばしば‥
私も撮影終了後分けていただき、早速履かせていただきました。結果どうでしょう
履けば履くほど、血行が良くなり、むくみがなくなり、気持ちイイ‥‥まさに魔法のソックスです
足つぼが刺激されて1日快適にすっきりと過ごせました。
OLさん用にパンプスに履いてもオシャレなストッキングタイプとカジュアルでかわいいソックスタイプ(男・女用)があります。
気になる方はコチラから
↓
永恒産業株式会社さんHP
http://eiko-sangyo.net/
出展者求む!「モノクロームの世界」 9/8締め切り
第1回写真展「モノクロームの世界」の作品を募集します。
奮ってご参加ください。
カラーデータからのモノクロ変換も承っていますので
お気軽にご相談ください。
ご応募のきまり
テーマは自由です。あなたの感性でモノクロームの世界を表現してみませんか!
日常の世界から色を抜き取ってみたら‥きっと不思議な時空間が‥。
フィルム・デジタル作品(加工可)どちらでもOK!
力作、迷作(?)は問いません。
★出展料・無料(プリント代・裏打ち加工代等別途必要)
当店でプリントした作品に限らせていただきます。
サイズ: 四切~半切
お一人3点まで出展可能。作品はすべて返却いたします。
応募締切り : 2011年9月8日
作品展示期間: 2011年9月15日(木)~20日(火)
展示会場 MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
主催:カメラの東光堂
共催:MAG南森町アートギャラリー http://mag-osaka.net
後援:富士フィルム(株)・日本ジャンボー(株)
ご応募・お問合せ先 カメラの東光堂
大阪市北区天神橋2-北1-8 06(6353)1510
応募用紙⇒PDF
飛鳥撮影会‥9月18日(日)・23日(祝)
●写真家上田安彦先生の撮影会のご案内です。
奈良を知りつくしたプロ写真家上田安彦先生からプロの技を伝授してもらおう!!
今回は2本企画して頂きました。
①9月18日(日) 「飛鳥」早朝撮影会 雨天決行
~稲淵の案山子の里と彼岸花~
講師: 写真家 上田安彦先生
AM7:00~10:00
石舞台東200Mにある駐車場集合
参加費:3000円
②9月23日(祝)「岡寺のライトアップ」撮影会 雨天決行
講師: 写真家 上田安彦先生
17:00~20:30
石舞台東200Mにある駐車場集合
参加費:3000円
★①+②両方参加者は5000円に割引有
◆持ち物:カメラ・レンズ・三脚・バッテリー(充電&予備)・フィルム(ベルビア・プロビア)又はメモリーカード・レリーズ・PLフィルター・カメラ取扱説明書
雨天時用備え→雨具・タオル2枚・スーパーの袋
上記写真は撮影・上田安彦
申込み書→PDF
主催:カメラの東光堂
お申込 tel06-6353-1866
fax06-6353-1519
撮影会事務局
第1回おもしろ写真展開催します。8月25日~30日
公募展‥今からでも出展可能です!!
第1回なんやこれっ!おもしろ写真展のご案内です
どんな面白い写真が飛び出すか乞うご期待!!
●開催日時:8月25日(木)~30日(火)
11:00~18:00 入場無料
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
●参加費用 1点に付き1000円
もしくは1スペース約1メートル幅3000円
(スペース展示希望の方は各自展示してください)
●サイズ 自由
フレーム持ち込みOK
ギャラリーパネル半切であれば無料で貸しだしいたします。
●参加希望受付締切 8月18日
●受け付け先 06-6353-1866 MAG田口まで
森のわイベント‥製本教室 8/7
今秋開催されます「第3回天神橋えほんの森」の森のわメンバー、今回は谷野修子さん企画の「製本教室」が行われまhした。
参加者は初めての手つくりの製本に、やや緊張気味。
調合した糊で貼ってしまうと、やり直しがきかないので‥。
谷野先生の丁寧な指導のもと、
3時間があっという間でした。
仕上がってみると、かなり満足。用意してもらったストライプの夏らしい生地がとても素敵です。
さて、何に使いましょう‥。
眺めているだけでOK、使うのがもったいない!!
との感想でした。
写真の集い…7月28日(木)
写真の集い「日本風景写真の魅力」
作品・解説 西植孝夫先生
会場を2Fのセミナールームでご案内していましたが、
手狭になりそうなので、急遽、1Fのギャラリーにて特設いたしました。
シアター気分も味わってください。
7月28日(木)6:00~
入場無料です。是非、お越しください。
後記:熱心な写真愛好家の方々に沢山来ていただきました。改めてフィルムの世界で素晴しい風景写真を堪能していただけたのではないでしょうか。
[来場者の声]
●心象風景ということで、大判写真での大自然と早朝や夕景の写真が印象的でした。お話も個性があって楽しく思いました。
良い企画でありがとうございました。MKさん
●水と光の変化が素晴しかった。MYさん
●写真の説明がよかった。SHさん
●お話もテンポよく、さらっとポイントも伝えて頂けたので見ていて勉強になりました。
ノスタルジーでファンタスティックな雰囲気の写真が多く、ファンになりました。YFさん
●日頃見れない興味深い写真でよかった。HOさん
その他大勢の感想ありがとうございました。
◆西植先生と行く沖縄撮影旅行も企画中ですので、気になる方はご一報ください。
06-6353-1866 MAGまで
手作り絵本・製本教室‥8月7日(日)
えほんの森のわ カルチャーイベント
◆手作り絵本・製本教室開催のご案内です。
『絵本の製本をしてみたい方におすすめ!今回はシンプルなB5サイズのノートの製本です☆完成すると布張りの上質なノートになります。その中でオリジナル絵本の製本の仕方にも少し触れますので、えほんの森に出展予定の方は、ぜひご自身の作品を製本して出展してみましょう!』
●日時:8月7日(日) 14:30~
●場所:MAG南森町アートギャラリー2Fカルチャールーム
大阪市北区東天満2-10-16
06(6353)1866
●講師:谷野修子
http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=141
http://mag-osaka.net/galllery.html#ehonProfile
●ご用意頂くもの:カッター、カッターマット、定規(30cm以上のもの)、刷毛(糊用のもの、または毛足が短くコシのあるもの、10cm幅程度)、トレイ(糊を調合します)、はさみ、筆記用具、目玉クリップ大2個、台拭き用布巾
※これらの道具がそろっていれば、ご自宅でも気軽に製本できるようになるので、安いものでも構いません!ぜひそろえてみてください。
(左写真参照)
※右写真は完成イメージです。
●参加費:1500円(製本材料代含)
●締め切り 7月30日(土)
◆申込・お問合せ:06(6353)1866 MAG事務局
mag@neo.famille.ne.jp
★がんばろうニッポン・第3回天神橋えほんの森・出展作家さん募集!!
http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=136