記事一覧
フォト志友写真展・・11月1日(金)~6日(水)
「フォト志友写真展」開催のご案内
●日時:11月1日(金)~6日(水)
10:00~20:00(最終日は16:00まで)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
公益社団法人日本写真協会正会員4名で立ち上げた写真クラブの初クラブ展です。
はじめに
今ほどカメラが自由に手に入り、誰でも、何時でも、何処でも写せる時代に力の真価が問われる。作者個人の身体化した幅広い知覚をより具体化していく行為のなかで表現技術も実に高度化してきた。
「フォト 志友」はお互いに写真表現を研鑽しながら独自の表現を目指すことをモットーに写真を志す仲間である。
作品コメント紹介
■光シリーズ「SUNRISE」・・・橘 和秋
宝塚市「紅葉が丘」で年間っを通じて日の出の定点撮影を行っている。
太陽は地球から遠く離れること1億5千万キロメートルもありそれにもかかわらず一日も休むことなく地球に光をそそぎ続けている。毎日見る太陽は不思議なことに秒単位で表情を変えていく、その神秘性は無限であり自然が与えてくれる驚きを撮り続けたい。
■男街 新宿・・・兵頭 英雄
新宿東口から少し歩いて区役所を通り抜けるとそこから歌舞伎町である、魅力的な町名ではないかと思う。新宿最大の歓楽街で独特な街の景観をしている。裏通りからさらに迷路のような路地に入ると饐えた匂いのする迷宮、ここにしかないような光景が現われる。
今回はそのような街で表通りの男性達をフラグメンツ的に撮ってみた。
■Cat landscope・・・森野 忠晋
「のんびりしているようで大変!大変そうで実はのんびり」
それが猫の生きかた。
■都市回廊 SPAIN・・・渡邊 克也
南ヨーロッパ、イベリア半島にあるスペインはヨーロッパの中でも早くから都市化が進み、中でも首都マドリードについては以前から興味深く見守ってきた。表回廊から裏回廊へと回遊することでより見えてくる都市空間の邂逅は、国民性のある文化や社会的生活空間などが記憶として肉迫して見えてくる。
●出展フォトグラファー
橘和秋
兵頭英雄(二科会友)、
森野忠晋
渡邉克也(大阪写真月間監査役)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第10回ライツクラブ写真展「色いろいろ」10月24日~30日
第10回ライツクラブ写真展「色いろいろ」開催のご案内です。
●日時10月24日(木)~30日(水)
11:00~19:00 (最終日は16:00まで)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
●今年のテーマ 「色いろいろ」
************************************
私たちは色を捉えたいと考えています。
20C初頭、抽象絵画創始者のひとりW・カンディンスキー(1866~1944ロシア生 美術理論家 バウハウス教授)は絵画に精神性を求め、色の意味を見出しました。世の中は色に満ち溢れ、無限のヴァリエーションを含んでいます。自然の色も多様性に富み、一日の動きや季節の移ろいを感じさせます。陽の光は無色透明ですが、光によって色はもたらされ、色そのものが我々の感性に訴えかけます。ある時は男女間の愛欲の情を意味することも在り、色(しき)と読めば、単なるいろ・かたちだけでなく、宇宙空間の一切の物質的存在を示すこと(ex.色即是空)もあります。
今回、私たちが感動し、心に残るいろいろな“色”の世界を表現しました。 ご来場の皆様方には、各々のショットからご自身独自の“色”がイメージされるかも知れません。ひとときの間、色の世界をお楽しみ頂きたいと思います。
私たちの写真展はようやく10年目を迎えました。
皆様のご支援に深く感謝申し上げます。
2013年10月 ライツクラブ一同
********************************************
稲垣友美・岩下博美・小川隆正・川崎潔・菊池稔
北田暁美・小佐田敏和・坂本良高・下田英雄・白神敏史
中野岳之・花原清和・花原博史・平本雅寛
福中正夫・藤井晃子・増田仁・村尾誠司
********************************************
赤枝稔「水彩詩画展」・・10月17日(木)~22日(火)
赤絵稔「水彩詩画展」開催します。
●日時:2013年10月17日(木)~22日(火)
11:00~17:00
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
TEL 06-6353-1866
毎年神戸と大阪で個展を開催して13回目になります。
心あたたまる水彩画と癒しの言葉をご堪能ください。
毎年好評!!
今年も会場で作品並びに12ヶ月カレンダーとポストカードを販売していますので、お楽しみに!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
赤枝稔プロフィール
元堀川小学校教諭(S42~48)
太陽美術協会公募展に連続3回入賞
2011奨励賞
2012優秀賞
2013神戸市教育会賞
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★赤枝稔 絵手紙教室好評開催中
第2・4火曜日2:00~
受講料:1回1000円
会場:MAG南森町アートギャラリー
受講ご希望の方は06-6353-1866(MAGまで)
第23回水光展のご案内・・10月1日(火)~6日(日)
第23回水光展の開催のご案内です
●日時:10月1日(火)~6日(日)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
●主催:水光クラブ
●後援:全日本写真連盟 大阪府本部
<出品者>
内山 光隆・岡田勝一・中川清造・本城利彦・水谷芳子
村上順子・門田耕一 (50音順)
[特別出品] 若林勝
大阪では大変歴史ある写真クラブです。
今年の課題テーマは「スタート」・個人自由作品の展示となります。
水光クラブは月1回の撮影会と月1回の作品研究会を行って、それぞれ競い合いながら写真ライフを楽しんでいます。
★メンバー募集
水光クラブでは新規メンバーを募集しています。
興味をもたれた方は 会長・内山光隆氏までご連絡ください。
06-6961-1540(事務局)
第5回「天神橋えほんの森」・・12月5日(木)~12日(木)
創作絵本展 「天神橋えほんの森」 今年も開催いたします
2009年からスタートして今年で5回目となる絵本展です。
おかげさまで毎年、色々なことを経験し、考え、成長し続けています。
参加者が楽しめる・・見にきてくれた人も・・参加できる
そんな展覧会です。
◆天神橋えほんの森‥会場を森に見立てて絵本に親しむ展覧会。都会の中の日常から抜け出し、童心にもどり、夢のある絵本の森へ‥‥。すわったり、ねっころがったりして‥
◆特に一緒になって盛り上げてくれる意欲のある方歓迎!!(遠方の方は作品送付のみでも可)
【募集内容】
●プロ・アマは問いません
●絵本をとおして何かメッセージアウトしたい方
●絵本1冊以上、原画を2点以上展示可能な方
●作家さんオリジナルのポストカードなどのグッズも販売できます(販売額の10%は手数料としてユニセフなどに寄付)
●テーマ「自然や人と人のつながりを感じる作品」
「環境」など
□主催:MAG南森町アートギャラリー
□協賛:アドニスGさん (森の演出)
●展覧会開催予定
2013年12月5日(木)~12日(木)
※開催中は読み聞かせ・ライブなどのイベントを盛り込むこともできます
※MAGのHPでも随時告知、作家さんの紹介などを行います
●参加費用 5000円(税込・会場費込)
簡単な作品選考があります。(過去の作品など)
別紙エントリーシートの必要事項をご記入の上
参考となる作品データをメールに添付してください
(作品データをメールできない場合はカラーコピーを郵送してください。)
※なお、選考結果如何を問わず、返却はいたしませんのでご了承ください。
◆昨年の様子→http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=231
http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=232
http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=233
http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=234
http://mag-osaka.net/cgi/diarypro/diary.cgi?no=235
□エントリーシート→PDF
□送り先メールアドレス
mag@neo.famille.ne.jp
□送り先住所
530-0041大阪市北区天神橋2丁目北1-8
(株)東光堂 えほんの森係 田口澄江宛
TEL06(6353)1866
FAX06(6353)1519
栄ちゃんの楽しく本気写真教室・・9月~12月
9月~12月の「栄ちゃんの楽しく本気写真教室」のスケジュールです
初級~中級者向き
途中入会OK!!
9月14日土曜日 教室 11:00~
28日土曜日 実習 9:00~
彼岸花 千早赤坂 亀岡市
10月12日土曜日 教室 11:00~
27日日曜日 実習 伊丹空港 2:00JR伊丹駅集合
飛行機撮影
11月9日土曜日 教室 11:00~
23日祝土曜日 実習 未定
紅葉 森林植物園 京都
12月14日土曜日 教室 11:00~
21日土曜日 実習 16:00~
夕景とイルミネーション
生駒山上遊園地 予定
実習に関しては予定です!
生徒さんの意見を取り入れます。
■受講するにあたって
基礎コース 月2回 4ヶ月8回1クール
料金:18000円
欠席に関しては1回に付き1000円次回クールにて割引いたしますのでご安心ください
◆講義と講評
教材・資料・スライド映写・PCなどによる講義
(教材は指定のものを購入していただきます)
撮影実習のプリント10枚(2Lサイズ)程で講評とアドバイス。(プリントはカメラの東光堂で優待プリントをご利用ください)
◆撮影実習
季節感を主にとらえ、花・風景・街角スナップを幅広く撮影します。
*状況により、日程など変更する場合があります。
*単発参加 講義 2000円・撮影実習3000円
●講師:植村栄
プロフィール:元フジクロームクラブ大阪事務局スタッフ
フジクロームマスター取得
日本風景写真協会会員
MAGフォトアドバイザー
●お申し込み MAG撮影会事務局
TEL 06-6363-1866
FAX 06-6353-1519
「撮り鉄」写真展・・・9月19日~24日
はじめての「撮り鉄」写真展です。皆さんのご応募をお待ちしています。今回は鉄道に限らず鉄船もOK!!どしどしご応募ください。
ご応募のきまり
テーマ「鉄道・船」です。自慢の鉄道写真を募集!!
鉄道にまつわる駅やホーム・人生模様などでも構いません。
フィルム・デジタル作品(加工可)どちらでもOK!
力作、迷作(?)は問いません。
★出展料:お一人さま1000円(プリント代・裏打ち加工代等別途必要)
当店でプリントした作品に限らせていただきます。
サイズ: 四切~半切
お一人複数点出展可能。作品はすべて返却いたします。
応募締切り : 2013年9月11日(水)
作品展示期間: 2013年9月19日(木)~24日(火)
展示会場 MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
主催:カメラの東光堂 共催:MAG南森町アートギャラリー http://mag-osaka.net
後援:富士フィルムイメージングシステムズ(株)・日本ジャンボー(株)
ご応募・お問合せ先 カメラの東光堂 大阪市北区天神橋2-北1-8 06(6353)1510
*作品をデータで送られる方は→mag@neo.famille.ne.jp
応募用紙→PDF
「夏花彩火」写真展・・9月10日~16日
夏の花・花火の写真を募集します。暑さに負けず、シャッターを押しましょう!!
ご応募のきまり
テーマ「夏の花・花火」です。あなたの感性で夏世界を表現してみませんか!
暑い夏・一生懸命撮った作品を募集します
フィルム・デジタル作品(加工可)どちらでもOK!
力作、迷作(?)は問いません。
★出展料:お一人さま1000円(プリント代・裏打ち加工代等別途必要)
当店でプリントした作品に限らせていただきます。
サイズ: 四切~半切
お一人3点まで出展可能。作品はすべて返却いたします。
応募締切り : 2013年9月2日(月)
作品展示期間: 2013年9月10日(火)~16日(月)
展示会場 MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
主催:カメラの東光堂 共催:MAG南森町アートギャラリー http://mag-osaka.net
後援:富士フィルムイメージングシステムズ(株)・日本ジャンボー(株)
ご応募・お問合せ先 カメラの東光堂 大阪市北区天神橋2-北1-8 06(6353)1510
*作品をデータで送られる方は→mag@neo.famille.ne.jp
応募用紙→PDF
レトロ祭「中古カメラ・雑貨市」8月24日(土)・25日(日)
お待たせいたしました。
2年ぶりの中古カメラ・雑貨市を催します。
買って特するレトロカメラや雑貨・カメラマン向け用品を下記会場でコーナーを設けて展示即売いたしますので、どうぞ足を運んでください。
●日時:8月24日(土)・25日(日)11:00~18:00
●会場:MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
●同時開催:8月22日~25日写真展「モノクロームの世界」
●同時開催:8月24日「写真を楽しく学ぶイベント」13:00~2Fセミナー室にて*要予約 1000円
チラシ→http://mag-osaka.net/pdf/diary260.pdf
第2回モノクロームの世界・・8月22日~9月1日
第2回写真展「モノクロームの世界」の作品を募集します。
奮ってご参加ください。
カラーデータからのモノクロ変換も承っていますので
お気軽にご相談ください。
ご応募のきまり
テーマは自由です。あなたの感性でモノクロームの世界を表現してみませんか!
日常の世界から色を抜き取ってみたら‥きっと不思議な時空間が‥。
フィルム・デジタル作品(加工可)どちらでもOK!
力作、迷作(?)は問いません。
★出展料お1人1000円(プリント代・裏打ち加工代等別途必要)
当店でプリントした作品に限らせていただきます。
サイズ: 四切~半切
お一人3点まで出展可能。作品はすべて返却いたします。
応募締切り : 2013年8月19日
作品展示期間: 2013年8月22日(木)~9月1日(日)
展示会場 MAG南森町アートギャラリー
大阪市北区東天満2-10-16
06-6353-1866
主催:カメラの東光堂
共催:MAG南森町アートギャラリー http://mag-osaka.net
後援:富士フィルムイメージングシステムズ(株)・日本ジャンボー(株)
ご応募・お問合せ先 カメラの東光堂
大阪市北区天神橋2-北1-8 06(6353)1510
*作品をデータで送られる方は→mag@neo.famille.ne.jp
応募用紙⇒PDF
.