• メールでのお問い合わせ
  • Q&A ―よくあるご質問―
  • リンク集
  • アクセス

記事一覧

増山修さんの1日アートアカデミー開催・・2月10日(金)11日(土)

NHKのあなたもアーティストでお馴染みの
増山修さんの個展がいよいよ2月9日(木)~14日(火)開催されます。

そして期間中なんとこのMAGのカルチャールームで絵画教室も行われます。
増山ファンの方やテレビなどでご覧になって興味をもたれた方は是非チャンスですのでご参加ください。
(定員にすでに達している場合はご容赦ください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●増山修アートアカデミー一般向け講座in大阪
  ●テーマ「空・水を描く」
  ●日時:2012年2月10日(金)・11日(土)
  ●各日:12:00~17:00 (11:30~受付開始)
  ●受講料:20,000円

  ○会場:MAG南森町アートギャラリー2Fカルチャールーム
   大阪市北区東天満2-10-16
・大阪地下鉄谷町線・堺筋線南森町駅③出口上る国道沿い東へ→松屋の前を通り→最初の角左折すぐ右手   
    ・JR大阪天満宮駅→地下通路→地下鉄南森町③出口へ
    TEL 06(6353)1866 

   ●講座お申込フォーム⇒http://www.osamumasuyama.jp/mailform/mailform.cgi

■上記料金は、消費税込となります。
■大阪15名までとなります。
■紙・画材などは無料で貸与しますので、ご用意の必要はありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★東京での個展只今開催中!!
  1月26日~31日
 会場:ギャラリー・リスティ青山
 〒107-0062東京都港区南青山2-27-11
           HILL TOP 青山1F
 TEL:03-6411-4446
 http://gallery.lystig.com/
 こちらにも是非、足をお運びください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆増山修公式サイト⇒http://www.osamumasuyama.jp/

作品歴
■2001年 千と千尋の神隠し(背景)
■2002年 めいとこねこバス(背景)
■2002年 コロの大さんぽ
■2004年 ハウルの動く城(背景)
■2004年 ファンタジック・チルドレン(美術)
■2006年 水グモもんもん(背景)
■2006年 時をかける少女(美術監督補佐)
■2007年 ミヨリの森(美術監督)
■2008年 崖の上のポニョ(背景)
■2009年 東のエデン(美術設定)
■2009年 東京マグニチュード8・0(セットデザインプロデューサー)
■2010年 イヴの時間(背景)
■2010年 JET`AIME(美術監督)
■2010年 Zektbachコンセプトアルバム(ルエリシア)(監督)
■2011年 魔法少女まどか☆マギカ(美術プロデューサー)
■2011年 星を追うこども(背景)
■2011年コクリコ坂から(背景)

など多数。

TV出演
増山修がスケッチ講師として出演した主なテレビ番組のご紹介です。

NHK「あなたもアーティスト」
2011年12月~2012年2月、2010年6月~7月放送
テレビ朝日「モーニングバード!」
2011年8月10日放送の「ちょいチャレなでしこ」
毎日放送「ちちんぷいぷい」
2011年7月21日放送 の「河田直也の60日間ほぼ世界一周」
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」
2011年5月29日放送 の「情報喫茶店」
毎日放送「知っとこ!」
2011年5月21日放送の「イマコレアウトドアお楽しみベスト10 だれでも描けるスケッチ」
取材
■日経MJ特集
■マイコミジャーナル
-スタジオジブリ作品や『東のエデン』の背景美術 増山修が語る「背景美術の世界」
 2010年12月14日掲載
-スタジオジブリ作品などの背景美術を手掛ける増山修氏が語る「Intuos4」の魅力
 2010年11月2日掲載
■キネマ旬報 6月下旬号
■「時をかける少女ARTBOOK」
■美術の窓 2009年12月号
■美術の窓 2010年11月号
展示
■2009年11月埼玉・川越にて個展
■2010年8月東京・神田にて個展

<個展・アートアカデミーのお問合せ先>
◆株式会社インスパイアード
 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-10 三成参番館3階 TEL&FAX. 0422-24-7780 
info@inspired.jp
http://www.inspired.jp/

冬の撮影ツアーのご案内・・2月26日・27日

ファイル 183-1.jpgファイル 183-2.jpg

【勝山の左義長祭&冬の越前海岸】・2月26日・27日

勝山の左義長祭&冬の越前海岸を撮影する旅
(勝山の左義長祭、東尋坊、越前海岸、梨子ヶ平千枚田、今庄宿場街道等を撮影する)
日  時 2012 年2 月26 日・27 日(1 泊2 日)
集合場所 南森町アートギャラリー前
大阪市北区東天満2-10-16 MAP 06-6353-1866
     http://mag-osaka.net
     (地下鉄谷町・堺筋線「南森町駅」3 番出口より東へ徒歩2 分)
集合時間 午前7:45 分(午前8:00 に出発します)
     ※ギャラリーは、7 時半頃より開いております。
宿泊先
北陸あわら温泉「清風荘」TEL0776-77-2500
http://www.seifuso.com/ 

参加費:35800円(レンタカー・宿泊費・食事代・保険料込み)


撮影指導・ツアー長 福永真一先生⇒http://www.fukunaga-masakazu.com/

持ち物 カメラ、レンズ、三脚、予備バッテリー、充電器、メモリカード、雨具等
     ※ND フィルターやPL フィルターの持参も良いかも!
     三脚の貸出は数本可能ですがなるべく使い慣れた三脚をご使用下さい。
     三脚貸出が必要な方は、お申し込み時に貸出希望の旨をお伝え下さい。
     (三脚の大きさや重量(重さ)の指定はできません)
     ※三脚のクイックシューだけを忘れる方が多くいらっしゃいます。
      出発前に三脚にカメラが固定できるか必ず確認して下さい。
     ※寒冷地での撮影となります。バッテリーの減りが早くなりますので、
      充電器の持参もおすすめします。(旅館にて充電するため)
     ※この季節は雪等により、足下が悪くなる可能性が十分ございます。
      防寒着と滑りにくい靴のご持参をお願いいたします。(登山靴・長靴等)

旅程表(予定)
1日目:南森町アートギャラリー→→大津SA→多賀SA→米原JCT→→南条SA→→福井北IC→→勝山市→→勝山左義長祭→→東尋坊→→→あわら温泉18:30 頃到着予定
2日目: あわら温泉8:00出発→越前海岸沿い→→梨子ヶ平千枚田→→今庄宿場街道→→板取の宿→→おにやげや→敦賀IC→→賤ヶ岳SA→米原JCT →大津SA→南森町アートギャラリー19:30到着予定

※東尋坊での撮影では、
 スローシャッターで
 日本海の荒波をやわらかく撮影
 します。三脚必須の撮影です。

★撮影旅行のメリット
快適な撮影旅行の為に
◎福永が運転し撮影地まで案内します。途中で良い景色があればその場、その場での撮影も可能です。
◎福永と田口が丸2 日間ご一緒致しますので、写真の話でおおいに盛り上がりましょう!
◎旅行期間中の食事は心配ありません(26 日/昼食・夕食付き、27 日/朝食・昼食付き)※飲み物代は別
◎ゆったりと快適な旅ができるよう、ハイクラスのレンタカーで行動します(キャラバン(10 人乗り) スタッドレスタイヤ装備)

※集合場所迄の交通費は各自ご負担願います。
※食事時のドリンク代は別途必要となります。


参加費 参加費(35,800 円)は、当日出発前でも結構ですが、なるべく前日までに
     お支払い願います。(領収書を発行させて頂きます)

【お申し込み先】FAX 06-6353-1519 TEL 06-6353-1510
FAX でお申し込みの方は、切り取らずにそのまま送信して下さい。
E-MAIL mag@neo.famille.ne.jp お振込先 りそな銀行 南森町支店 普通 6534689
〒530-0041 大阪市北区天神橋2- 北1-8 カメラの東光堂撮影ツアー係

■緊急連絡先
福永 真一携帯
Tel.090-2380-4358
東光堂(田口) 携帯
Tel.090-7755-9727


参加申込チラシ⇒PDF
カメラの東光堂⇒http://toukoudou.exblog.jp/

第2回あかり展のご案内 1月26日~31日

ファイル 177-1.jpgファイル 177-2.jpgファイル 177-3.jpgファイル 177-4.jpg

第2回あかり写真展を開催いたします。

●日時:2012年1月26日(木)~31日(火)
        11:00~18:00

●会場:MAG南森町アートギャラリー
     大阪市北区東天満2-10-16
     06(6353)1866

詳細・お問合せ
     カメラの東光堂 06(6353)1510 田口まで

カメラの東光堂⇒http://toukoudou.exblog.jp/    

おめでとう!新成人!!

ファイル 180-1.jpgファイル 180-2.jpgファイル 180-3.jpgファイル 180-4.jpgファイル 180-5.jpg

今年も成人の日がやってきました。
20歳!!若い!!今から素晴しい人生を迎える子達・・
いえいえ、もう大人の仲間入りですね。
おめでとうございます。
MAGで撮影して頂いている新成人の方々は
何故か本当に素直で、まだまだ可愛い方ばかりでした。
将来が楽しみです。また遊びに来てくださいね!!

フォトスタジオMAGでは
晴れの舞台成人式のお写真も撮らせて頂いています。
こちらが撮らせて頂くものと
お友達同士でスタジオを借りて、セルフショットを楽しむこともできます。
前撮り・後撮りもさせていただきますので
ご相談ください。

自作オリジナルフォトアルバムご紹介‥菊池稔さん

ファイル 143-1.jpg

奈良の写真を中心に撮り続けている菊池さんから
自作のオリジナルフォトアルバムのお便りを受け取りましたのでご紹介します。

こちらからご覧ください
       ↓

美山茅葺の里11景⇒PDF
北山杉の里中川17景⇒PDF
アゲハ物語⇒PDF
大和路の集落⇒PDF
倉敷編⇒PDF
竹内街道⇒PDF

<菊池式フォトブックの作り方>
トリミングと圧縮での作例⇒PDF

第12回腕だめしフォトコンテスト展のご案内

ファイル 176-1.jpgファイル 176-2.jpgファイル 176-3.jpg

●出展者募集!!

ご応募のきまり
テーマは自由です。お気に入りの“この1枚”をお待ちしています。
力作、迷作(?)は問いません。
★出展料・無料(プリント代・裏打ち加工代等別途必要)
カメラの東光堂でプリントした作品に限らせていただきます。
サイズ: 四切~半切
お一人2点まで出展可能。作品はすべて返却いたします。(審査後、3月中旬~)
★参加特典:出展作品をギャラリープリントにしてプレゼント!(はがきサイズ)
審  査  : 来場者による人気投票
賞  品  : グランプリ賞等、上位3点に賞状と副賞
応募締切り : 2012年2月4日

作品展示期間: 2012年2月16日(木)~2月21日(火)         
展示会場 MAG南森町アートギャラリー 大阪市北区東天満2-10-16
主催:カメラの東光堂 共催:MAG南森町アートギャラリー http://mag-osaka.net
後援:富士フィルム(株)・日本ジャンボー(株)

ご応募・お問合せ先 カメラの東光堂 大阪市北区天神橋2-北1-8 06(6353)1510

★親善パーティー:2月19日(日)13:00~
(参加費:出展者1500円、軽食と飲み物をご用意させていただきます。)

申し込み書⇒PDF
カメラの東光堂⇒http://toukoudou.exblog.jp/

HAPPY NEW YEAR!!・お年玉プレゼント!!

ファイル 179-1.jpgファイル 179-2.jpgファイル 179-3.jpgファイル 179-4.jpg

あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞ よろしく お願いいたします!!
                
                 MAG スタッフ一同


さて、ここはどこでしょう?(上段写真)
お正月同じところに行かれた方・・・ご連絡ください。
心ばかりのお年玉を差し上げます。(数に限りあり。。)

モデルのまぁめちゃんも書初めお疲れさまです。


答え:お伊勢さんでした。

今年もありがとうございました。

2011年も残り2時間を切りました。
今年は様々な方との出会いがあり、
本当に有意義な1年となりましたことを
感謝いたします。

特に東北大震災復興祈願チャリティーのために
ご協力いただきました作家さん・ご来場の方々には
心よりお礼申し上げます。

「天神橋えほんの森」で集まった募金・・52851円は
日本赤十字社を通して東北の義援金として寄付させていただきました。

また、来年はより良き年になりますよう
心よりお祈りもうしあげます。
どうぞ良い年をお迎えください。

明年は1月5日から営業させていただきます。

2011招待作家写真展・・・ほんまもんの写真

ファイル 172-1.jpgファイル 172-2.jpgファイル 172-3.jpgファイル 172-4.jpg

2011招待作家写真展を開催いたします

日時:12月15日(木)~22日(木)11:00~18;00

会場:MAG南森町アートギャラリー
    大阪市北区東天満2-10-16
    06-6353-1866

2年に1度の招待作家写真展
ハイアマチュアの写真愛好家を中心にプロの写真家の先生方にも出展をお願いしています。
ネイチャー・スナップそしてスタジオフォトとバラエティーに富んだ作品が集合いたします。
今年1番の写真を・・・・・こうご期待

<出展作家>
藤井晃子
森本栄子
小山和人
山岡弘
栗原幸一
浦田三男
恋(れん)
岡田勝一
村上順子
森野忠晋
藤生明子
左子真由美
尾崎まこと
池田一郎
藤井君枝
越智英樹
三保亨
矢田瑛子
中尾悦子
高島正雄
柴田義幸
植村栄
菊池稔
江田 豊

<プロフェッショナルの部>
西植孝夫
吉村玲一
上田安彦
片岡司
若林勝
花倉里京
福永真一
 

(順不同・敬称略)

カメラの東光堂⇒http://toukoudou.exblog.jp/

満員御礼!!・・・えほんの森

ファイル 174-1.jpgファイル 174-2.jpgファイル 174-3.jpgファイル 174-4.jpgファイル 174-5.jpg

本日は第3回天神橋えほんの森イベント
作家さんによるえほん読み聞かせと森のわパーティが行われました。
午後になると、続々と家族ぐるみやお友達ときていただき、
開催前には大入満員となりました。
あきらめて入場できなかった方には大変申し訳なく思います。
まつもとかずえさん・谷野修子さん・鎌倉まいさん・・・のお話。みんな食入るよう聞いていらしゃいました。
天神橋商店街のストリートミュージシャンの喜一君も特別参加していただき、しっとりとしたオリジナル弾き語りもジーンときましたね。
はじめてお会いした方との交流もでき、心に残る1日でした。

MAG南森町アートギャラリー

  • Gallery[ギャラリー]
  • Culture room[カルチャールーム]
  • studio MAG[フォトスタジオ]
  • Blog[日記風ブログ]

過去ログ

カテゴリー一覧

カレンダー

2025年4月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -
CopyRight (c) 2008- MAG All Rights Reserved.